
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:07:06.10 ID:dqqXpm/xa
懐かしいですね
2: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:07:44.25 ID:h9PLu18Ld
おーっと てやんでい!
5: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:08:29.90 ID:IIhcNbGcp
シーガル
241: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:41:35.67 ID:IkLNTXLX0
>>5
まだ大河原にあるで
まだ大河原にあるで
7: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:09:25.66 ID:EH65L2270
ビスコ
23: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:11:35.76 ID:AywjFln50
>>7
これやな
ウイイレ買うために夜なか0時に雪の中並んだ記憶
これやな
ウイイレ買うために夜なか0時に雪の中並んだ記憶
8: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:09:37.32 ID:eIIj5ulO0
ファミックス
100: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:23:47.73 ID:1v4uwgS6d
>>8
ここ超優良店やった
ここ超優良店やった
10: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:09:51.01 ID:joO4o1Kn0
ゲーム屋もおもちゃ屋もカードショップもゲーセンも全部潰れたよ
本屋も風前の灯火だわ
本屋も風前の灯火だわ
11: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:09:56.54 ID:heq3jAzJa
そこら中にファミコンハウスって名前のゲームカセット屋さんあったよな
あとマリオがついた名前の店名
あとマリオがついた名前の店名
452: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 12:04:18.46 ID:fJzE7Xk4M
>>11
あれ九州だけやと思ったけど割と知ってる人おるんやね
あれ九州だけやと思ったけど割と知ってる人おるんやね
13: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:10:26.83 ID:3Nnv24HM0
こいつら潰れてGEOになったんか
62: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:19:13.10 ID:c1XbWD5Dd
145: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:29:31.46 ID:BMUHHANn0
>>13
ゲオももう死にそう
ゲオももう死にそう
14: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:10:31.15 ID:DL1IzBSI0
ハローマック
19: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:11:01.84 ID:iBTPjoTY0
>>14
ハローマックは玩具屋さんだから・・
ハローマックは玩具屋さんだから・・
18: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:10:53.70 ID:eFAYl5Lad
わんぱくこぞうやブルートって全国区だったんか
16: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:10:44.29 ID:/DfWA47w0
宝島
17: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:10:46.43 ID:ymOtXf3W0
トップボーイってまだある?
20: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:11:08.48 ID:/DrKOFuN0
ハローマックは潰れた跡地全部靴流通センターになった
28: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:12:35.30 ID:tgqihVr90
ゲーム一本でやってる店ってもう無いんかな
44: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:15:48.74 ID:JRbOKWGY0
>>28
今は大抵カードくらいは扱っとるよなぁ
今は大抵カードくらいは扱っとるよなぁ
29: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:12:41.04 ID:b6v2bKH30
カメクラでバイトしてたわ
30: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:12:41.98 ID:oFTnZrx70
ワイもう一度カメクラに行きたくて、泣く
31: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:12:53.21 ID:AWRadEmW0
全部近くにあったけど全部無くなったな
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人やったからそうとうそこでゲーム買ったわ
カメクラの店長めちゃくちゃ良い人やったからそうとうそこでゲーム買ったわ
33: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:13:53.95 ID:/DrKOFuN0
今ってブックオフとゲオの二強ってかそれしかない感じか?
39: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:14:53.45 ID:JF/o7nWMd
>>33
うちは近所にお宝壱番屋があるわ
うちは近所にお宝壱番屋があるわ
43: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:15:31.93 ID:5gncdJjW0
>>33
駿河屋(白目)
駿河屋(白目)
35: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:14:34.21 ID:fcWjv6qSd
カメクラつぶれたよな
ブックオフもいろいろやってるし中はきついのはわかる
ブックオフもいろいろやってるし中はきついのはわかる
36: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:14:38.14 ID:1Vq7tTcF0
もうゲームショップとか見ないんだけどまだ存在すんの?
40: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:14:54.09 ID:D3cUhw780
ドキドキ冒険島
54: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:18:14.51 ID:AdZZp1bq0
地元のハローマック、葬式屋になっとった
56: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:18:37.76 ID:/mT7kOH50
最近のゲーム屋さんはどこもスマホの買取とトレカの販売してるな
57: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:18:51.33 ID:DL1IzBSI0
ゲームキューブとかワンダースワンあたりから潰れまくってて悲しくなった
58: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:18:52.75 ID:msG7DRaud
静岡県民だけしか通じないエマーソン
59: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:19:05.79 ID:xXfRTwMnM
ドクタームーな
61: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:19:12.14 ID:rlmAFwWY0
スーパーポテトってまだ生きてるんやな
65: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:19:37.67 ID:M8koqHNoa
調べたら東京にカメクラ一店舗もないわん😨
10年くらい前には近所に2店舗じいちゃんちの近くに1店舗あったのに😢
10年くらい前には近所に2店舗じいちゃんちの近くに1店舗あったのに😢
66: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:19:40.01 ID:FXEhm3oP0
久々ひばりヶ丘行ったらアトムも桃太郎もブロックバスターも全部潰れてたンゴねぇ
214: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:38:56.77 ID:sSXmK0KW0
>>66
その桃太郎でPS4発売日に買ったというのに
その桃太郎でPS4発売日に買ったというのに
72: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:20:47.63 ID:KjQ+w5HYM
大抵はAmazonと家電量販店で済むからなあ
73: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:20:49.52 ID:tgqihVr90
カメクラ調べてみたら一応まだ生きてたけどエアガンとか売ってる店になってたわ…
76: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:21:06.23 ID:FXxKOScba
昔はよくお試しの無料ゲームしにいったもんやわ
今ってあんなんないんやろな
今ってあんなんないんやろな
81: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:21:53.68 ID:DL1IzBSI0
>>76
ゲオに普通にあるぞ
ゲオに普通にあるぞ
80: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:21:41.16 ID:Nz4CkZA10
スマホとDL販売のせいで中古屋は死んだ
GEOもいつまで持つか
GEOもいつまで持つか
84: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:22:06.60 ID:0wTTwvW3p
玩具屋ゲーム屋は減ったよなあ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
昔玩具屋だったとこは今カード専門になってるわ
88: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:22:26.12 ID:RgA85Lf60
結局ネットで買った方が安いし
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
ふらっと立ち寄る中古ゲームショップでの高さに驚くわ
106: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:24:36.88 ID:66gdpM+ba
>>88
スマホ普及する前とかならゲームショップに掘り出し物とかあったんやけどなぁ
今は誰でも簡単に値段調べられるからそういうの無いな
スマホ普及する前とかならゲームショップに掘り出し物とかあったんやけどなぁ
今は誰でも簡単に値段調べられるからそういうの無いな
112: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:25:05.59 ID:b6v2bKH30
定価¥6,800のPS2ソフトの仕入れ値が大体¥5,100で、店頭売価¥6,000でやってたけど、
基本的にメーカーに返品不可だしようやってたわ
基本的にメーカーに返品不可だしようやってたわ
156: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:30:32.53 ID:6V77KhUi0
>>112
そんなもんなんか
売れ残ったら丸損やし新作だけで利益出すの相当キツそうやな
そんなもんなんか
売れ残ったら丸損やし新作だけで利益出すの相当キツそうやな
117: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:25:35.55 ID:oCmcfYCJa
昔見た店名検索するとだいたい倒産してたりするよな
うちの近くにあったのはTVパニック、カメレオンクラブ、わんぱく小僧、ブルートやな
あとゲーム売ってたのはデパートの1コーナーやゲーム専門じゃないとこばかりや
うちの近くにあったのはTVパニック、カメレオンクラブ、わんぱく小僧、ブルートやな
あとゲーム売ってたのはデパートの1コーナーやゲーム専門じゃないとこばかりや
119: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:25:45.25 ID:vbIAmQf/d
桃太郎でジャンプ早売り買ってたな
121: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:25:49.52 ID:nuBOngRH0
ゲームはとことん利益が少ないからそのうえすぐに暴落する
こんなもんで儲けられるわけがない
こんなもんで儲けられるわけがない
136: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:28:40.19 ID:YBFtG1DLa
>>121
最大手のゲオもバイヤーが必死こいて、なんとか頑張ってるわけでな
個人経営なんか無理も無理
最大手のゲオもバイヤーが必死こいて、なんとか頑張ってるわけでな
個人経営なんか無理も無理
129: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:27:18.63 ID:ykA5vQaua
こういったゲームショップや中古屋から入るチラシをマーカー片手に次はどれ買おうかなぁとワクワク眺めてた日々返して…
134: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:28:19.05 ID:skHDRQnI0
>>129
中古屋のチラシ見るのほんとすきだった
中古屋のチラシ見るのほんとすきだった
141: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:29:08.03 ID:Nz4CkZA10
元中古屋店員だけど、PS2までだな儲かってたのは
148: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:29:46.28 ID:pqwWR43Fa
トイザらスすら今店舗ほとんど無いやろ?
つまらん時代やな
つまらん時代やな
159: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:30:56.15 ID:oCmcfYCJa
>>148
トイザらスで天外魔境2のデモ画面ずっと眺めてた覚えあるわ懐かしい
何やこの目が真っ赤になるネーチャンは…(性癖崩壊)とか思ってた
トイザらスで天外魔境2のデモ画面ずっと眺めてた覚えあるわ懐かしい
何やこの目が真っ赤になるネーチャンは…(性癖崩壊)とか思ってた
325: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:51:39.30 ID:1sxAjRl8p
>>159
あれ声がラピュタのED歌ってる人なんだよな
あれ声がラピュタのED歌ってる人なんだよな
178: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:35:22.71 ID:pqwWR43Fa
203: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:37:45.28 ID:0vCo2GB80
>>178
これワクワクする形してるな
これワクワクする形してるな
181: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:35:42.31 ID:b6v2bKH30
一番ダメージでかかったのはプロジェクトペガサスのガンダムだったな
発売翌週には¥3980になって差額返金対応したのは最初で最後やった
発売翌週には¥3980になって差額返金対応したのは最初で最後やった
200: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:36:58.63 ID:YBFtG1DLa
>>181
1年戦争は結構な数のゲーム店をつぶしたと言われてるからなあ…
1年戦争は結構な数のゲーム店をつぶしたと言われてるからなあ…
183: ゲーだらの名無しさん 2020/10/12(月) 11:35:47.03 ID:mEohqCiba
ゲーム屋さんって昔は永久に有り続けるものだと思ってたよな
なくなるなんて考えられなかった
なくなるなんて考えられなかった
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
時代とはいえ、なんか寂しいわ
やっぱアッチ系のしのぎやったんかな
スレにもあるけど儲かってたのps2までですね
その頃は遊戯王カードでも儲けが出てました
東京靴流通センターを運営してるチヨダの玩具販売店だからなハローマック
また玩具に手を出すことはないだろうがマックライオンのグッズを出してくれたら俺は買うぞ
いつのまにか全部なくなっていて切なくなったわ
ゲームショップに限らず大きい中古屋はほとんどなくなってしまったな
あるとこにはあるんだろうけど
アンタの住んでる地域だけだろ
そんな奴見たことないぞ
就職した後ドリキャスのゲームを発売日に買いまくってたゲームズマーヤが閉店した衝撃…
もう長くねーな感
最後の砦だったカメレオンクラブは数年前に潰れた
俺の周辺では全滅だな
オクで部品取りが買ってくれる
やっぱPS3辺りで利益を出すのがかなり厳しい状況だったのか
桃太郎が好きでちょくちょく通ってたけどPS4が出る前に地域から全部消えちゃったわ
たまに跡地を通るとここによく行ってたんだよなーと思い出す
最初はマリオのパチもんみたいなオッサンをイメージキャラに据えてたな。
どんな采配やと。
ブームに乗って店舗経営の経験ないまま店開いて潰しちゃった店長多いだろね
クリア後の隠しダンジョンあるけど売って大丈夫?とか聞かれた
全部なくなってしまった
個人経営店長「知らん」
折り込み広告見て来たのにそんなんだったわ
正月と誕生日の年2回しか、ゲーム買えないので、吟味に吟味を重ねてた。
吟味したのに、フロントラインと元祖西遊記スーパーモンキー大冒険買ってしもうた。
20年前の俺が小6だった頃を最後に見てないから消えたんだろう
という変な店のイメージしかなかったが
(一回 店員に聞いたら展示する時にケースが必要だとか。Copyすりゃええやん!って思った)
店舗が増えて店が大型化してからは新品・中古共に適正価格(レア物とかをあまり考慮してない感じ)
買取りもそこそこ高く ポイントの付きも良いという某桃太郎と真逆の店で
好感度爆上げの良い店だったのに某桃太郎よりも先になくなっちゃったんだよな...
なお速攻でバレた模様
ワイは必死でACアダプタを見せ「電気ちょっとしかわないから!」と謎の説得をした
うちんとこは靴流通センターを経由して釣具店になったわ
ネットをあたりまえにし小売店に頼らないやり方を示し、高画質高機能等あらゆる所に手が届く機種。
そして性能がフルに発揮されなかったCell搭載の失敗ハード
ちなみに携帯ゲーム機を潰したのはスマホですな。
ソシャゲが流行らなければPSVITA、DSの後継機が出てたんだろうな...
その頃は携帯機が主流だし
コメントする