
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:30:50.26 ID:Q7zk1fef0
なぜなのか
3: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:32:10.83 ID:WphYbH/jr
めちゃくちゃなクソゲーが出なくなったから
8: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:33:02.44 ID:Ser8k3s10
四八が最初で最後の全盛期
312: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 19:03:45.96 ID:rtfEgtlRM
>>8
ダメジャーまでやろ
ダメジャーまでやろ
6: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:32:42.31 ID:QUrQ5G3G0
ファイナルソードでちょっと盛り上がったんちゃうの
7: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:33:00.78 ID:9FJX1q2J0
ファイナルソードがレベルデザインは良かってせいで確定じゃないんやな
9: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:33:08.37 ID:ZoOA07ub0
よくわからん自分ルールを押し付け合う板になったから
10: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:33:11.74 ID:VLHH/cY/0
選考員の考え方が古い
とりあえず売ってパッチで不具合を直すって考え方が当たり前なのに
とりあえず売ってパッチで不具合を直すって考え方が当たり前なのに
344: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 19:05:49.44 ID:mVZ+z7Jk0
>>10
ジャンライン「せやせや」
ジャンライン「せやせや」
13: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:35:16.25 ID:u/Kkpzv3d
面白くない奴が集まってきたから
戦犯はニコ動
戦犯はニコ動
15: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:35:26.69 ID:uMciU5lxa
今の時代2008みたいなことはもう起こり得ないからな
16: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:36:06.40 ID:Bi+UvuByM
エ□ゲの方が底が抜けて面白い
毎年とんでもねぇのが出てくる
毎年とんでもねぇのが出てくる
18: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:36:14.66 ID:TC8WqQ0T0
スチームとか探せばクソゲーとかいくらでもあるけど堂々とフルプライス取ってクソってのが絶滅危惧種やからな
20: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:36:41.83 ID:H9l52cuna
図抜けたクソゲーなんてもう無いやん
ここ数年大賞や佳作取ってるのなんてほぼ全てダウンロード専用のどこが作ったかわからんようなゲームやろ
ここ数年大賞や佳作取ってるのなんてほぼ全てダウンロード専用のどこが作ったかわからんようなゲームやろ
22: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:36:51.59 ID:EemTJST20
身内のノリみたいなとこにドカドカ混ざって評論家気取りが口出し始めたからやろ
21: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:36:43.33 ID:6M9NIdCa6
ゲーム自体ソシャゲ以外廃れたから
23: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:37:34.82 ID:t6IeM7SR0
レフトアライブは?
24: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:37:41.42 ID:BhNpif/O0
値段いくら以上限定とかにした方がええんちゃうかあそこ
誰も知らんようなバグゲーに寒い選評書くだけになってるから
盛り上がりようがない
誰も知らんようなバグゲーに寒い選評書くだけになってるから
盛り上がりようがない
25: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:37:57.76 ID:dRmFvOXc0
製作費が上がってるからイカれたクソゲーはもうなかなか出ない
27: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:38:35.22 ID:E9g/1x5Jd
とある3DSソフトがバグだらけでkoty間違いなしって言われてたのに任天堂信者が荒らしまくって落選してからおかしなことになったってのは聞いたことあるわ
26: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:38:24.75 ID:/UEgIMpBd
四八とダメジャーが強すぎた
32: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:39:39.53 ID:hfHlZF1X0
KOTYってCS限定なん?
41: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:41:16.20 ID:Bi+UvuByM
>>32
コンソールで動けばインディーズもあり
おかげで誰も知らんゲームばかり名前が挙がって終わった
エ□ゲは独自にやっててこっちは笑える
コンソールで動けばインディーズもあり
おかげで誰も知らんゲームばかり名前が挙がって終わった
エ□ゲは独自にやっててこっちは笑える
55: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:43:20.04 ID:hfHlZF1X0
>>41
はえ~サンガツ
価格とか考慮せず絶対評価って言ってるからそらそうなるわな
はえ~サンガツ
価格とか考慮せず絶対評価って言ってるからそらそうなるわな
37: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:40:15.61 ID:b+YzRxmT0
最近は変なフリーゲームみたいなのばっかりだよな
しょぼい
しょぼい
35: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:39:59.39 ID:Uv+ElopGM
バグゲーオブザイヤーの方が絶対に面白いと思う
42: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:41:43.19 ID:dHIQ+xs6d
ゲハオブザイヤーに名前変えたほうがええわ
45: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:41:55.35 ID:MgGIPM4+0
スレ連中がすげえ上から目線で来るから誰も立ち寄らなくなった
俺らが面白いコンテンツを作り上げたんだ!みたいな変な一致団結感がある
過去に動画出してたやつもそれが嫌になってやめた
俺らが面白いコンテンツを作り上げたんだ!みたいな変な一致団結感がある
過去に動画出してたやつもそれが嫌になってやめた
53: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:43:13.48 ID:KYxqF8HRr
そこそこ有名メーカーのクソゲーが面白かったわけで
わけのわからんインディーメーカーのクソゲー出されてもおもろないねん
わけのわからんインディーメーカーのクソゲー出されてもおもろないねん
48: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:42:09.47 ID:u/hYt/8n0
RPGツクールがあるやないか
54: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:43:14.73 ID:Q7zk1fef0
ツクールはまだバグまみれらしいな
63: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:45:03.20 ID:X3hZmjjJ0
バクゲーが大賞取るの嫌い バグはあくまでもエッセンスや、やはり客を舐めた手抜き原作へのリスペクトのなさ無駄に音楽と声優は頑張ってるゲームこそクソゲーにふさわしい
66: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:45:22.78 ID:fbvo9weUa
今の未完成品商法はマジでクソだからやめてほしい
クソゲーつかまされた気分をアプデまで引きずらなきゃならない気持ちを考えろ
クソゲーつかまされた気分をアプデまで引きずらなきゃならない気持ちを考えろ
68: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:45:26.34 ID:Hw52h9aI0
大手以外のゲームは禁止しろ
69: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:45:29.79 ID:Rz59z9BP0
たとえばFF15とかも
予算や開発規模、ブランド考えたら、文句なしのクソゲーやけど
そら世の中の色んなゲームと比較したら、70、80点くらいはあるからな
KOTYはまともに動かんとかそのレベルやし
予算や開発規模、ブランド考えたら、文句なしのクソゲーやけど
そら世の中の色んなゲームと比較したら、70、80点くらいはあるからな
KOTYはまともに動かんとかそのレベルやし
75: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:46:24.63 ID:efQwzxvR0
Steamでロシア人が量産してるクソゲーにくっさい批評書いてみて欲しい
87: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:48:06.53 ID:QUI7zEmqa
88: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:48:13.73 ID:acWTEkMRd
古き良きkotyが現在やったら今年はあつ森やったやろな
97: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:49:20.80 ID:CT/CbILP0
>>88
それな
未完成品に加えて簡悔ナーフ連発
最低最悪だったわ
それな
未完成品に加えて簡悔ナーフ連発
最低最悪だったわ
96: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:48:59.90 ID:SmdKFIpip
逆に90年代以前のゲームでKOTYやればええんちゃうか?デスクリムゾンvs里見の謎とかさ
ゲハも寄り付かんやろ
ゲハも寄り付かんやろ
101: ゲーだらの名無しさん 2020/10/30(金) 18:49:28.01 ID:7kVnPr/J0
縄張り意識がね。あれダメこれダメで死んだ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
定価ウン千円以上とかで絞った方がええとは思う。
今ゲーム開発は億単位かかるので、ふざけたゲームを出せないし中小メーカーなんて据え置きハードでとても出せる資金も人材もない
マイナーなゲームばかり選考されるからクッソつまんねえし盛り上がんねよ
お前みたいな奴が潰したんだよ。書評出せって言っても他に負けるから全然応じない、とにかくクソだからこれにしろ連呼。
というかクソゲー出せるほどの規模じゃなくなった
逆だよ逆
お前みたいに書評に囚われた結果書評のネタ度だけで選ばれるようになった
遊べるのが前提で噛んでも味のないゲームがクソげーだから。
まさしく、帝王はレフトアライブなんだよ。
あれが選外の時点でクソゲーオブザイヤーは死んだ。
そもそも5ちゃんで母数の多い議論なんてもう無理だし
ただバグが酷くてまともにプレイできないもの挙げてもそりゃ盛り上がらないよ
そこでハッピーエンドってことにしようぜ
じゃあ投票で決めろって言うんか?
ゲハカスが大挙するだけだぞ
選評制じゃなかったら即無くなって終わりだった
ここの連中も動画見てあれこれ言ってるだけだろ
ただ未だに再配信されないのでそこがレギュレーション上ネックになってるだけで
バグ自体は少ないし致命的なものも無いしストーリーはつまらんが矛盾とかは無い
進行不能バグレベルの酷いのが来ないと無理
特定の臭い人らが幅を利かし出すと何でもすぐに腐る
まぁおかげで腐らせる人種が何処に多いかはよう分かったけど
PSファンボがラブプラスノミネートしようと躍起になってたら、それを上回るシェルノサージュが出てきて話題をかっさらっただけ。
あと、KOTYは表現がいちいち仰々しくていかにも「ウケ狙い臭」がする。
アンサイクロペディアのつまらない記事を読んでいる気分。
こいつレフトアライブやったことなさそう
エアプの癖にこれ大賞にしろと騒ぐ害悪も衰退の原因だな
それを誘導したのはこういうまとめサイト
そんなわけあるか
昔から誰も知らんバグゲーや未完成品を批評する場だぞ
なに勝手に印象ねじ曲げてんだ
ちょっとクソゲー臭したらそのゲームのスレに乗り込んできて選評かいてみたら?とか謎の上から目線がうざい
その程度じゃ無理、話にならないとかがうざい
動画化でそういう奴らを呼び寄せたのが全ての過ち
ゼノサーガep2と幻想水滸伝4のほうがしっかり作ってあったし面白かったよ
四八(仮)は販売元も製作者も結構有名じゃん…
その面白く無さをいかに面白く書くかに意味があったのに
真面目くんが空気も読まずに真面目にやったせい
あそこでシェルノを選べなかった時点で終わった
象徴的すぎる
元々そういうスレだぞ
スタッフがリメイク始めてるらしいなあれ
SAOもアプデで凡ゲーになったからなぁ
ローグギャラクシーが選ばれてたようだがクソゲーからは程遠い
クソゲーの理由で塔が2倍だから~言い張るが大したことない。終盤で長くてめんどくさいダンジョンなんて五万とある。お手軽ゲーと言っていいくらいずっと楽なゲーム
「レフトアライブはたいしてクソゲーじゃない、あんなのは全然遊べるし普通すぎる」とか言ってるのも、その通りではある。ただ、そういうのを選んでもいいような緩い場所だったんだろ
大半が笑って認めれるような48()みたいなゲームはなかなか出ない
元々なんとなくクソゲーオブザイヤーってのを選ぶのが面白そうってので盛り上がってただけで、ガチで選ぶってなるとつまらない
話題性のあるゲームもないなら「ふーん」ってなっちゃう
電通やメディアみたいに、素材がいい悪いに関わらず、俺たちで盛り上げよう精神にならないと神クソゲーが出るまで盛り上がらない
他人の作品群でしゅう教戦争してたら世話ねえわ
無料で遊べちまうんだが蛇足過ぎて尾ひれついてる感あるだけ
switchに殺到してるクソみたいなインディーズゲー達が受賞したところでなんも盛り上がらない
売値下げる必要あった?
だから頭のおかしい奴しか残らない
5ch全体がそんな感じになってる
こういう奴が増えたからあっという間に廃れていったんやろが
激しく同意なんだけど、「俺たちで盛り上げよう」って精神こそが衰退の原因だと思う。
ゲーム開発が簡単になってインディースがありふれてる時代だから、とにかくツマラナイゲームが多すぎる。スイッチでDLできるゲームだってFC初期以下のものが大量にある。
例えば「カワイイデスデス」なんて、FCのスパルタンXから左右の移動とジャンプを無くして、敵をつかみ男だけにして、グラフィックを80年代初期レベルまで劣化させて、ストーリーとボスを無くした内容のゲーム。
だけど、販売価格が高額だったり、そこそこ有名な作品を作ってるメーカーの開発だったりしても、「そんな誰も知らない売れてないゲームの情報なんてツマラナイ」で盛り上がらない。
じゃあ主人公がゾンビで自分の身体をエサに使って魚釣りするゲームなら設定がぶっ飛んで面白いだろうと紹介しても盛り上がらない。
誰もが知ってる有名なゲームの「自分が気に入らない部分」を紹介している人が大半で、「気に入ってる人」と喧嘩になってる。
でも、誰もが盛り上げようと必死。
結果ゲームができないみたいなつまんねえバグがあるゲームしか先週されないから見てる側は何にも面白くない
面白い人達が楽しんでいる⇒面白くない人が取り上げる⇒面白くない人達が群がる⇒面白くない人達が自治権を主張し始める⇒面白い人達がいなくなる
R-18版みたいにやってたら衰退してもある程度ネタとして見れたんだがな
マジでいってんのか?
・ファイナルソード:珍奇なだけ
・あつ森:一般人もタレントもモリモリやってる時点で論外
マジレスな話、スレが汚染されたってのもあるが
歴代の入賞&大賞のゲームを世に放った会社自体が倒産とか部署閉鎖とかしてるしなぁ・・・
後はもうSSα(現在はβ)を取り込んだ日本一ソフトウェアくらいでは?
真面目君って何もかもつまらなくしてくれるよね。
文句あるなら選評の一つでも仕上げてみろよ
笑えるだけでクソゲーなのは確実だろ
そもそもバグりまくってた初期でもキャラゲーとしてやることはちゃんとやってたからな。
アニメでスポット当たってなかったキャラの掘り下げとかしっかりやってくれてたし。
そもそもシェルノは発売1か月で主要なバグほぼ直ったからな。
最終的にバグ直らなかったNewラブプラ除外したのはほんま草生えたわ。
ネット全体で言えるけど、口出す権利すら無い奴が出しゃばり過ぎて
何もまとまらない内に面白い人は離れて行き
つまらない人同士でケンカしてるだけの空間になって終わる。
その点バグまみれで遊べないってのは万人が認めるクソ要素だから
どのジャンルにも居る一番流行ってる物とりあえず貶しとけの精神ほんと嫌い
この世の人気のもの全部クソだと思ってるんじゃないかって勢いでどこにでも居る
悪意はこれっぽっちもないので嫌味に受け取らないでもらいたいのだけど。
紹介されたクソゲーがマイナーなのは激怒されるようなことなの?
自分は今年は「ハングリーシャーク」やら「カワイイデスデス」を推してたのだけど。
ハングリーシャークは、グラフィックの描き込みやゲームのパズル性は良質なのだけど、スタッフの溢れるZ級サメ映画愛が暴走してクソゲー化しているし。
カワイイデスデスはパッケージ詐欺で80年代初期レベルのグラフィック、ジャンプどころか移動もなくできるのは左右の攻撃のみで、敵も2パターンしか存在しないし、ストーリーもラスボスもなく実績解除も無意味。
自分はクソゲーをこよなく愛しているので、それがいかにむちゃくちゃだったり空回りしているか知ってもらいたい笑ってもらい。北米では賞を受けていたり一時はスイッチのDL上位にいたりしてるので知名度も低くないから読者置いてけぼりでもないと思うのよ。
でも、クソゲー論議にちょっとでもマイナーなタイトルが出ると激怒する人がいるけど、なんで怒るの?
こういう奴がシェルノサージュの面白バグ画像をユーザーが貼ったら
お前は明らかにぶただから却下とかいうカキコミしてたんだろうなぁ・・・
殆どのファンすら見捨てたゲームなら分かるけど
ファンはそれなりに不満を抱えても普通にゲームプレイしてるのに
クソゲーオブザイヤーだって騒いでる人がいて暴れてた印象しかない
そりゃ廃れるよなって
ラウンジのコテハンと同じ
四十八(仮)だってドマイナーゲームでさ。地雷ぽいゲームを片っ端から購入プレイして楽しんでるクソゲー愛好家が発掘して広めて有名になった。
今は、クソゲーが嫌いな人達の集まり。
クソゲーが嫌いだから、地雷ぽいゲームなんて購入するわけがない。超面白いと思って購入したけどイマイチだったゲームの紹介合戦。
レフトアライブはそもそも選評が来なかったぞ
後個人的な意見だけど、レフトアライブは癖が強いだけで味のないゲームではない
ただ遊びやすいだけであれより味のないゲームもあるし、個人的にはそっちの方がつまらんゲームだと思う
インディゲーが有名になったせいで、
商業ゲーじゃ及びもつかないゴミが溢れかえっていることにみんな気づいてしまったしで、
そりゃ流行らないよね
今ダメジャーみたいなゲームが出て大賞になったとしても誰も見向きもしないと思うよ
実況だと盛り上がる系統のアイディア一発勝負やら迷走しまくりのゲームを紹介すればいい。
つまらないゲームじゃなくて、選評を読んだら(もの好きなら)欲しくなるゲームの紹介。
面白いゲームじゃなくて、ヘンな内容で話題性があるゲーム。
メジャー企業の大作は最初から除外。インディースゲームが中心。
選評された作品の中で審査員が最も購入プレイされたゲームが大賞。
自分の理想はこんな感じかなあ。
どっか話題性つうか面白味が無いと眠くなる
楽しくないのなら仕方ない。ってのが本音。
インディースゲームやら同人ゲームが台頭してきて、クソゲー愛好家は年々盛り上がってきているよ。昔は数百本しか流通していないゲームの入手なんて困難だったし、宣伝なしのドマイナーゲームの発売情報を仕入れるのも一苦労だった。
だけど今では簡単に入手できるクソゲーが溢れていて、内容の破綻ぷりもぶっ飛んでいる。
面白い楽しいって感じるから愛好家たちはインディースゲームを紹介しあっているわけで、その中では盛り上がっている。
悪趣味最底辺ゲームを楽しめる人達と、有名ゲームの欠点論争が楽しめる人達を一緒にして無難な着地点を求めるから失敗しているのだと思う。
元々クソゲー好きなんてかなりニッチな趣味で面白いと感じる人は絶対少数なんだし、同時に欠点論争を楽しめる人も少数。
その両極端の少数を混ぜたところで混乱するだけだ。
そしたら話題になって炎上してんのに遊べるからクソゲーじゃないとはねられるゲームを受賞させられるし
PS、Xbox、Switchとハードで分ければ下は論争にも巻き込まれないやん
あれで完全に内輪向けになった感があった
1:大ヒットしたけど、ちょっとしたバグや不謹慎な発言があってネットで炎上したゲーム。
2:有名メーカーが開発したけど、くそつまらない内容でまったく売れなかったゲーム。
3:有名無名関係なしに、ぶっ飛んだ内容のゲーム。
1を支持する人は、ゲームの評価そのものは平均以上でも話題性があるからクソゲー大賞。一番つまらないゲームじゃなくて炎上が大きいゲームが基準。
だからアンチが大騒ぎする、炎上が広がれば内容が面白い人気ゲームでもクソゲー大賞だから。
1:ネットで炎上したゲーム大賞。
2:有名メーカー開発なのにガッカリしたゲーム大賞。
3:トンデモない内容のゲーム大賞。
4:有名無名関係なしに本当の最底辺(ゲームであるかどうかも怪しいレベル)のクソゲー大賞。
これくらいに細分化させるべきじゃないかな?
コメントする