
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:50:34.57 ID:rNHRdGp60● BE:825888994-BRZ(11000)
ゲームの進化は、ドラクエ3くらいまでで良かったんや
(`・ω・´)
(`・ω・´)
3: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:52:07.06 ID:I/6h3Knl0
>>1
ドラクエウォークやれ
ドラクエウォークやれ
4: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:52:56.51 ID:8hYocrQb0
城の塀の周りを歩いて行って見つけた宝箱のドキドキ感
7: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:54:51.51 ID:s6DiIAgi0
ドラクエ3で時が止まっとるおじさん
進化がどうのと言う割に最近のゲームにはノータッチおじさん
進化がどうのと言う割に最近のゲームにはノータッチおじさん
2: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:51:26.31 ID:4qgHT31m0
67: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:14:25.36 ID:mzFcQ8tY0
>>2
うまいこと並べたもんだな
うまいこと並べたもんだな
13: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:57:26.82 ID:8Qf0HvWH0
何でもない毒の沼地を・・・
86: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:17:53.70 ID:I/6h3Knl0
>>13
最近は歩いてもHP1で耐えるからヌルゲー
最近は歩いてもHP1で耐えるからヌルゲー
9: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:55:16.04 ID:+gV8o0F50
そんな事を充足したかったら
スーパーモンキー大冒険でもやってろ。
スーパーモンキー大冒険でもやってろ。
69: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:14:53.96 ID:mzFcQ8tY0
>>9
結局そうなるな
結局そうなるな
11: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:56:04.28 ID:V6N/fvM80
今は街にたどり着くとクソ広い街探索するの考えてウンザリする
21: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:00:58.90 ID:2BpzsW0K0
>>11
あるね楽しいの新しい店だけフィールドがわくわくするだけに
あるね楽しいの新しい店だけフィールドがわくわくするだけに
48: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:09:47.48 ID:Pi1e2NWn0
>>11
他人の箱庭で遊べなくなったらゲームは卒業なんだろうな
他人の箱庭で遊べなくなったらゲームは卒業なんだろうな
15: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:58:49.40 ID:f2AE+qBN0
「ようこそ○○の町へ」と言うだけの仕事に就きたい
74: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:15:28.77 ID:wlLqcN+j0
>>15
似たようなのあるぞ
しかも座っててもいい
似たようなのあるぞ
しかも座っててもいい
80: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:17:21.37 ID:ScxFP+eN0
>>15
俺は「○○じゃ」って喋る爺さんになりたい
俺は「○○じゃ」って喋る爺さんになりたい
107: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:20:33.76 ID:I/6h3Knl0
>>80
いまからそれではなすのじゃ
いまからそれではなすのじゃ
128: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:24:48.77 ID:IqBErYEM0
>>15
じゃあ俺は「まちのそとに でて ながくあるけば やがて よるに なります」を担当するわ
いや、当時は「夜になるのか!」って衝撃のセリフだったんだけどな
じゃあ俺は「まちのそとに でて ながくあるけば やがて よるに なります」を担当するわ
いや、当時は「夜になるのか!」って衝撃のセリフだったんだけどな
131: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:26:23.52 ID:0b95Evtn0
>>128
じゃあ俺は「ぶきやぼうぐはもっていても そうびしないとつかえないぞ」を担当するわ
じゃあ俺は「ぶきやぼうぐはもっていても そうびしないとつかえないぞ」を担当するわ
16: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 16:59:02.69 ID:dFtRA2xy0
今のゲームでもそんなワクワク感はあるよ
すぐ攻略サイト見るから無くなってるだけだろボケ
すぐ攻略サイト見るから無くなってるだけだろボケ
73: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:15:23.42 ID:qXxQX65+0
>>16
いや、ないだろ
洋ゲーは結構あるんだけどな
ゼノブレイド系は結構ある
いや、ないだろ
洋ゲーは結構あるんだけどな
ゼノブレイド系は結構ある
22: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:01:30.65 ID:YB3HcZrq0
歳とってからはゲームで徹夜するとか無くなったけどゼルダの伝説BOWは気がついたら朝とかあったな
3D酔いするようになったのでたまに気持ち悪くなったけど久々に最後までクリアしたゲーム
3D酔いするようになったのでたまに気持ち悪くなったけど久々に最後までクリアしたゲーム
28: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:02:43.69 ID:M60A+Hed0
ブレワイはこういうの多かったやん
27: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:02:20.15 ID:NijzRPK80
ブレスオブザワイルドには探索や発見の楽しさがあったな
26: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:02:13.99 ID:PJAKvTcZ0
迷子になった挙げ句マンドリルに瞬殺されるトキメキ感が足りないよね
20年くらいゲームやってないから知らんけど
20年くらいゲームやってないから知らんけど
61: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:13:21.24 ID:DIVQq9hm0
>>26
www
www
30: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:03:24.21 ID:N5M4Fccn0
あの頃に戻りたい
純粋無垢な子どもの頃に
純粋無垢な子どもの頃に
32: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:03:47.75 ID:5RCQW9lj0
新しく買える武器や防具と魔法な、最初に見に行く
29: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:03:04.65 ID:7mwEGGoX0
田舎を車で走ってるとそんな感じ
だんだん家が増えてきたなと思ったら駅があって街になる
だんだん家が増えてきたなと思ったら駅があって街になる
33: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:03:56.34 ID:qqWFDmqg0
橋を渡ると敵がいきなり強くなるの(´・ω・`)
93: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:18:46.80 ID:I/6h3Knl0
>>33
あれ謎
あれ謎
35: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:04:21.66 ID:/KIA9nLo0
オブリビオンとかやったことないのかな?
道もないような山の中進んでったら遺跡があったり
道もないような山の中進んでったら遺跡があったり
72: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:15:22.32 ID:DIVQq9hm0
>>35
記号性の問題だろうな
テレビゲームにそこまで仮想現実性を求めてない層は多いよ
記号性の問題だろうな
テレビゲームにそこまで仮想現実性を求めてない層は多いよ
31: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:03:32.56 ID:l8lJx1Fw0
最近のゲームやらずに能書きだけ垂れるクソ老害
36: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:04:50.27 ID:Vs7Z6xMD0
ドラクエ2とかノーヒントすぎて辛かったぞ
97: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:19:18.66 ID:I/6h3Knl0
>>36
わかる
きめらのつばさでたらふっかつのじゅもん聞いたところに戻るし
わかる
きめらのつばさでたらふっかつのじゅもん聞いたところに戻るし
142: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:29:57.22 ID:jXMlxkFC0
>>36
二度めの邪神の像以外は、だいたい何かしらヒントあるやろ
二度めの邪神の像以外は、だいたい何かしらヒントあるやろ
38: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:05:39.02 ID:UbbUrvUi0
映像ばかり凝ってゲームの面白さがわかってないのばっかりだわな
まぁ歳取ったせいもあるがワクワクしないゲームの何が面白いのかと
まぁ歳取ったせいもあるがワクワクしないゲームの何が面白いのかと
42: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:07:13.09 ID:HKklbexz0
いまだにJRPGしかしない爺さん?
43: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:07:29.44 ID:q/FE0aNf0
Steamとかでそういうのまだあるだろ
40: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:05:48.67 ID:7wU7Wj2Q0
フォールアウトしたらええで
45: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:07:56.87 ID:vlLQfw9w0
刺激に慣れたって事が一番だろ
それにRPGに対する遊び方の認識もかなり変わった
ドラクエ自体が相当変わったのが答えでは?
それにRPGに対する遊び方の認識もかなり変わった
ドラクエ自体が相当変わったのが答えでは?
47: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:08:50.69 ID:BnkLG0av0
当時のゲームは子供にとって何にも代えがたい娯楽の最先端だったんだから
それと比べると今の娯楽過多時代、同じ経験を得るのはほぼ不可能だろう
それと比べると今の娯楽過多時代、同じ経験を得るのはほぼ不可能だろう
53: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:10:29.69 ID:U7Zh1Wjr0
恐るべきことに最近のRPGは次の目的地の方向のマークが出るんだぜ
んで530mとか距離まで表示される
んで530mとか距離まで表示される
52: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:10:26.60 ID:v4gL4uDd0
リンダキューブアゲインで地下エデンに到達したときのワクワク感半端じゃなかった
54: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:10:34.97 ID:CLycmsHP0
確かに今日びのゲームはマップに映るからなw
55: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:11:16.05 ID:zblmGSFK0
その点SKYRIMは衝撃的だったわ
知らない土地を旅するとはこういうことなんだなって思った
知らない土地を旅するとはこういうことなんだなって思った
56: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:12:14.21 ID:Vs7Z6xMD0
>>55
海に落ちたら戻れなかったりな
海に落ちたら戻れなかったりな
58: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:12:46.92 ID:rsRBhYqE0
やりまくるとどっちにしろ感動はなくなるけどオープンワールドの初見プレイ時はそういうのあるだろ
63: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:13:32.54 ID:DSMPtgQX0
でももう黄金の爪への隠し階段を自力で探すような情熱はもうないわ
64: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:13:37.92 ID:0b95Evtn0
星を見る人で何もないところに行ったのに町だった時の驚きも追加で
65: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:13:47.02 ID:3eezDUTa0
でも今、ドラクエ1~3みたいなゲーム出したって食いつきもされんと思うがな
62: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:13:23.31 ID:6QStfZ5z0
ノーマンズスカイやれ
68: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:14:31.45 ID:ScxFP+eN0
3Dゲームで遠くに城とかが見えてくるとおおってなるべ?
71: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:15:17.73 ID:nv8cnbhI0
つい最近ドラクエ3やったけどこれFC時代に作ってたってすげえな
オーブ集めから攻略見ちゃったけどネットもない時代に友人とあれこれやったら楽しかっただろうな
オーブ集めから攻略見ちゃったけどネットもない時代に友人とあれこれやったら楽しかっただろうな
79: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:17:02.86 ID:DIVQq9hm0
>>71
教えて欲しいんだけど、ハードは何で遊べるの?
やりたくなってきた
教えて欲しいんだけど、ハードは何で遊べるの?
やりたくなってきた
113: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:21:32.89 ID:nv8cnbhI0
>>79
劣化言われてるけどスマホ版でやっちまったわ
劣化言われてるけどスマホ版でやっちまったわ
81: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:17:24.92 ID:ew9OWr8X0
メタルマックス3やな
94: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:19:06.28 ID:rw8R/hoo0
何もない砂漠を歩いて本当に何もないのが元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
96: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:19:18.47 ID:GBycA+mm0
ワクワク感は無かったぞ
やべぇ薬草持ってねぇ死ぬかもというハラハラ感だろ
やべぇ薬草持ってねぇ死ぬかもというハラハラ感だろ
105: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:20:33.07 ID:FGlo5jXP0
ドラクエ8良かったよな
オープンワールド風で
オープンワールド風で
106: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:20:33.36 ID:UzE6zHqj0
新しい町の武器屋で売ってるものを覗くのもワクワクしたな
110: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:21:07.60 ID:88WQ2Fof0
船とか手に入れて行動範囲が広がった後にちょっと無理して遠出してワンランク上の装備手に入れちゃったりしたときは脳汁ドバドバ出たなぁ
118: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:22:23.17 ID:FGlo5jXP0
>>110
めっちゃ強そうなケバい色のモンスターとか出たりな
めっちゃ強そうなケバい色のモンスターとか出たりな
111: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:21:20.48 ID:BPpxCAwU0
敵と会わないように瀕死で町までの道のりを祈る だろ?
37: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 17:04:59.99 ID:f7ofgfSg0
擦れちまったんだよ
お前がな
お前がな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
僕はきっと道行く人に声を~かける
は~じ~めて~の~ま~ちなら~ それ~が大切~
す~~~てきな~旅のた~め~に
と思う40代であった。
ゲームやるのもゲーム音楽聴くのもネットでゲームに関するものに触れるのも全部違法
健全世代築かんとな
精々頑張って「老害」になる前にそんな法律作れるポストに就いてくれ。
でもこれもそんなに新しくなかったな
見つけた時にホッとする部分もある
「しない」と言うよりそれしか「出来ない」が正解やな
若い内にゲーム探しや自分の中のジャンルの開拓と言う
ある種のリアルでの冒険せん奴ほどJRP爺になってまう
現実を認めた方がいいよおじいちゃん
なんか道あるな〜とフラフラ歩いてくとダンジョンにたどり着く
最高
もうわくわくさんにでもなってろ
町や洞窟はおろかアイテムまで記載してある
ファミコンのドラクエ1の頃から遊んでるけど。
黄金の太陽2の探索いろんな発見があって楽しかった
今だと外出ると街道or平原A→街道or平原B→街or洞窟ってぶつ切りエリア制だし
なにもない森のど真ん中に妖精がいたりハートの器があったり
本来なら見えるだけで入れない前作フィールドマップに無理やり侵入した時にイベントはなにもないけど敵の出現が一応プログラムされてたりな
こういう人はきっと若い内から似たこと言ってたと思う。
老害じゃなくて単に害。
なんにしても慣れによる感動の希薄化なだけ
「今時のゲームは」なんて言う奴ってほとんどが最近のゲームやってない奴なんだよな
ファビョる奴は韓国人と同類ぞ
新しい街や洞窟が見えた時のワクワクがあった
新しい町やオブジェに会う前に表示されるから。
森を抜けたら城が、、なんて演出はマップ表示がある限り無理。
ちょっとトラウマになったけどな...
お約束も大事だけどクリエイターなら常に新しいものづくりに挑戦してほしい
コメントする