
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:44:58.37 ID:XynWi/Izp
1本を極めるのが本物のゲーマーちゃうんか
2: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:46:00.73 ID:QRYBRRdY0
C「200作品の実況動画を10時間ずつ見る」
4: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:47:11.63 ID:JxcwEiYa0
10作を200時間ずつやる奴はおらんのか?
6: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:47:18.69 ID:7A1y1cQC0
一作のMMORPGを50000時間プレイして一人前のゲーマー
14: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:49:54.50 ID:0w2r05Z1a
>>6
24時間ログインはMMOなので当然として5年間くらいか
リリースからやってればまあまあいそうだな
24時間ログインはMMOなので当然として5年間くらいか
リリースからやってればまあまあいそうだな
9: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:48:25.22 ID:D5i44DxVd
金使ってるからBの方が格上や
12: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:49:37.29 ID:XynWi/Izp
>>9
AもDLCとか買っとるやろ
AもDLCとか買っとるやろ
8: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:48:24.12 ID:wCUdjllk0
どっちもゲーマーだろ
10: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:48:51.03 ID:yWh4TnR70
A「新しいゲームは覚えること多くてやる気しないんだよねw」
こんな奴はゲーマーやないやろ
こんな奴はゲーマーやないやろ
11: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:48:51.39 ID:G21L95ikM
未だにゲーセンでストⅡやってる爺さん一歩手前のオッサンに言ってあげろ
多分喜ぶぞw
多分喜ぶぞw
15: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:50:22.25 ID:IHLDzKqg0
>>11
惰性や思い出でやってる人も小馬鹿にするのはやめてやれ
惰性や思い出でやってる人も小馬鹿にするのはやめてやれ
19: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:51:52.00 ID:EowEM8+50
対戦系のゲームで昔のやってる奴は理解できない
23: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:53:05.91 ID:NpMhnf1T0
どっちもゲーマーでええやろめんどくさい
16: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:50:33.35 ID:XHW5MmXi0
いうほど10時間やりたいゲーム200作もあるか?
18: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:51:40.58 ID:XynWi/Izp
>>16
10時間なんてメインストーリークリアレベルやろ
10時間なんてメインストーリークリアレベルやろ
20: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:52:02.27 ID:XHW5MmXi0
>>18
200もある?
200もある?
26: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:54:14.55 ID:XynWi/Izp
>>20
10作出てるシリーズを20シリーズ
余裕やんけ
10作出てるシリーズを20シリーズ
余裕やんけ
29: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:55:38.57 ID:XHW5MmXi0
>>26
ホンマにやりたいゲームなんか?それ
ホンマにやりたいゲームなんか?それ
33: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:57:01.84 ID:XynWi/Izp
>>29
ゲーマーなら20シリーズくらい興味湧くやろ
ゲーマーなら20シリーズくらい興味湧くやろ
24: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:53:46.09 ID:/9SuVb4+0
一つの対戦ゲー真剣にやりこもうと思ったら10時間じゃ絶対足りないでしょ
27: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:54:21.26 ID:oQ3BQqAY0
グラブル毎日1時間を6年続けて2000時間遊んだ奴はゲーマー?
32: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:56:56.20 ID:zeczOXEr0
>>27
ガイジ
ガイジ
38: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:58:27.20 ID:K4uymrz40
Aじゃガイジだもん…
28: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:55:09.83 ID:OchUKTRcH
未だにSFCトルネコやFF6やり続けてる奴がいるのが凄い
36: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:58:22.96 ID:+foAB99r0
>>28
未だに新たなバグ技が出てくるFF6も悪い
未だに新たなバグ技が出てくるFF6も悪い
30: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:55:38.61 ID:J96n1wiTd
FPS歴10年で10,000時間近くやってるけど自分がゲーマーだとは思わんかなあ
40: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:59:13.26 ID:oUOagCx9r
ゲーマーって言葉にステータス求めてるんか
45: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 06:00:45.36 ID:eZ65rfizr
Aが対戦ゲーなら分かるよ
ただの収集ゲーならガイジ
ただの収集ゲーならガイジ
17: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:51:23.36 ID:2z0P7KFbp
たった2000時間でゲーマーとか舐めてる
37: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 05:58:23.07 ID:ODyNcHnn0
>>17
これ
これ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
プラチナトロフィーいっぱい持ってる人のがすごいと感じる
変な奴
1本の方はそのゲームしか語れんなら200本語れる方がゲーマーやろ
それはそれでかなり凄いわ。
今すぐやりたいゲームを200作探すのならともかく、
過去に10時間やったことのあるゲームなら200作ぐらい余裕であるでしょ。
実際に話してみると悪い奴じゃないのはA君かもな
ゲーマーってただ単によくゲームやってる人だろ
ただゲーム市場に重要なのは色んなソフトを買って遊んでくれる後者なだけで
過去作だけ遊ばれてもそれで新作全く買ってくれなかったらメーカーはつぶれる運命なんだし
正直ハズレの部類のゲームをよう二百本も引けるわ…
トロキチでもなけりゃ相当見る目が無いで
間違いなくどちらもゲーマーではある
極める極めるって勝手に自己満しとけや
どちらがゲーマーのイメージかと聞かれると、やっぱり色んなゲームに手を出してる方じゃないすかね
たくさん読む人だったら
後者の方が読書家じゃないかな
広い知識はいろんな人に合わせられる
同じゲームならやった時間じゃなくて、そのゲームの大会かランキングかで競わないと納得されにくそう
ゲームに対して一定の拘りがあればゲーマーでいいんじゃないの
だからAの方がゲーマーっぽく見える
あと、ゲーマーって誇るようなことでもないと思うわ。
短いゲームは格下とかいう論調はゲームたくさん買えないニートの僻みだぞ
ゲーマーと呼ぶとは知らなかった
ED見るどころか第一章完くらいだろう?
何やってもすぐ飽きるダメなヤツ臭する
あるいはファミ通レビュワー
Bはストリーマー
どっちもいるしお前らはどっちにもなれない
Steamとかインディーズはそんぐらいで終わるの多いだろ
Aは多分ゲームというよりその作品が好きなだけだしBはクリアすらせずに投げてるの多そう
よってC?の10作を200時間が量と質を兼ね備えてると思う(俺もコレ)
まぁ定義なんて無いしどうでもいいけどね・・・
だからどっちもゲーマーだと思うんだけど。
細かくいうならAがヘビーゲーマーでBがコアゲーマーじゃないかな。
何の趣味でもそうだけど金落とす奴が絶対的に正義だからな
時間以外で誇れるような実力がありませんと言ってるようなもんだ
ぶっちゃけ話にも出ないゲームをやったところで他人には評価されない
これだけ良い作品が溢れてると経験しないのが勿体ない
そんな奴はゲーマーとは言えないね
ゲーマーなのに有名な〇〇やったことないとかってのはゲーマーと言えるのかという観点
でもAもBとは違うタイプのゲーマーだと思うけど
プレイ時間そのもので語るのは微妙
10時間は少なすぎると思うが、100時間もしていたら十分過ぎるほど内容はわかるだろ
となると、残り1900時間はただの時間の無駄でしかない
RPGもクリアだけなら10時間ぐらいでできるものもあるかもしれないし、マリオとかみたいなライトなアクションゲーなら10時間がっつりやればクリアできそう
格闘ゲームもずっと同じキャラを使い続けるのであれば10時間あればある程度の強さになれると思う
故にそのジャンルにもよるが10時間もあればクリアできたり、クリアできずともだいたいどういうゲームなのかは理解できると思う
ゲーマーを「ゲームを愛し、様々なゲームに対して幅広く知識と経験を有している者」として定義するのであればBの方がより多くの作品を知っているという意味でゲーマーじゃないかな
Aの方はその作品は知っていても他は全くしていないわけだからゲーマー、ではないと思う
プロもしくは、上位プレイヤー目指して考えながらランク上げていくeスポーツ系なら間違いなくゲーマー
逆に惰性で同じゲームずっとだらだらやってるタイプはただの依存症でゲーマーとはちょっと違う
>10作出てるシリーズを20シリーズ 余裕やんけ
>ゲーマーなら20シリーズくらい興味湧くやろ
その基準によると、俺はゲーマーでもなんでもなかったみたいだ
「ゲームがやりたい」わけじゃなくて、「やりたいと思ったゲームをやった」だけだから当然といえば当然だが
10時間と言わず、わずか数分プレイしただけのものをプレイ経験に含めてやっと150本超え
10時間以上に限定したらその半分も行かない
100時間以上に限定したら10本も無かった
本数で言っても、一番の息の長いシリーズですら10作もやってない
コメントする