
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2020/11/03(火) 23:59:17.71 ID:cURmcOdC
これが正解!みたいなのあんの?
3: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:31:23.94 ID:Oy1FH+t1
しいていえば感情移入しやすいように、喋らないドラクエタイプが正解…?
2: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:25:20.12 ID:j+Z24sYc
そんなもんあるわけないだろ
世界中の人間同じ性格なのかよw
世界中の人間同じ性格なのかよw
6: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:40:27.43 ID:sslEqgL8
無言+無個性+キャラメイク
いつの間にかキャラメイク以外受け付けない身体になってた
キャラメイクさえできればゴリラでもアニメでもホストでも可
いつの間にかキャラメイク以外受け付けない身体になってた
キャラメイクさえできればゴリラでもアニメでもホストでも可
4: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:33:16.79 ID:Tl0qPYD6
トレージャーハンターの冒険物
7: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:51:17.99 ID:cPOrVsCo
HPが高い
8: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:57:45.71 ID:uClgWX7F
そのゲームの世界観に合うのが一番いい
キャラメイク系(顔無、顔選択型問わず)もアリなら
姿イメージはあるが一切しゃべらないのも良いだろうし
よくある純愛系のような草食男子系も良ければ
ランスのようなオラオラ系も良いだろう
キャラメイク系(顔無、顔選択型問わず)もアリなら
姿イメージはあるが一切しゃべらないのも良いだろうし
よくある純愛系のような草食男子系も良ければ
ランスのようなオラオラ系も良いだろう
9: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 00:58:31.62 ID:nZHVjPcQ
ドラクエ5の主人公かな。ドラクエ特有の無口無個性過ぎるところをタイムスリップで自身と邂逅させるところでキャラ多少見えてるし。
12: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 02:15:16.02 ID:Fap2u533
ここまでイカティーダなし
11: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 01:47:30.06 ID:Np4YENeH
内容もそうだけどキャラメイクさせてくれんと
少なくともカマボコ目のロンゲとかあかんわw
少なくともカマボコ目のロンゲとかあかんわw
14: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 03:39:22.08 ID:QfrL7ZQ0
普通の人でいいよ
フォールアウトとかスカイリムみたいな
んで、あれらみたいなわかりやすい動機付けと理由でゲーム始まればええな
フォールアウトとかスカイリムみたいな
んで、あれらみたいなわかりやすい動機付けと理由でゲーム始まればええな
15: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 04:34:45.98 ID:mXEXopX9
敵の魔法や特殊技で寝たり混乱したりしなければ後はどうでもいい
17: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 06:06:27.10 ID:9HZEB6Ke
一番萎えるパターンは俺さいっきょ!オレツエー!
設定から何かしらのイベント挟んで
力失った、また一から
ってパターン、マジで要らない
んでプレイヤー操作始まった途端またスライムとかから戦わせられる
設定から何かしらのイベント挟んで
力失った、また一から
ってパターン、マジで要らない
んでプレイヤー操作始まった途端またスライムとかから戦わせられる
24: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:27:12.64 ID:oHSDVJ9d
>>17
キョウジさんの悪口はそこまでだ
キョウジさんの悪口はそこまでだ
28: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:52:36.74 ID:vYS4bYgZ
>>17
メタルマックス3は主人公が最初から強くて弱体はしないけど
周りがだんだん追いついてくるから最終的にはステは平均だった
メタルマックス3は主人公が最初から強くて弱体はしないけど
周りがだんだん追いついてくるから最終的にはステは平均だった
19: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 07:42:40.90 ID:37xPtfcI
トムソーヤみたいなのが張られてない
18: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 06:28:34.77 ID:bcGXJ0py
クロノトリガーのクロノみたいなやつがいい
20: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 07:45:17.24 ID:hQuUCIiP
クラウド
22: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 08:54:18.48 ID:aVo2RvcB
武器は剣で、復讐に燃える青年で、左手辺りが炎の包まれてると最高だね!
21: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 08:14:26.56 ID:3C2DyHfO
天才美少女
25: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:37:24.01 ID:d6TJPwJF
筋肉ムキムキの上半身裸のおっさんキャラが好きなんでしょ?攻撃するとソイヤソイヤとかの掛け声
32: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:09:57.76 ID:bqxCkoq0
>>25
つまりオルテガを主人公にしろってことか
つまりオルテガを主人公にしろってことか
26: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:39:47.49 ID:Oy1FH+t1
やったことないけど一度はそういうのが主人公のゲームやってみたいかもw
27: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:51:41.94 ID:+U5gzVeb
巨大なアフロヘア、モミアゲ、グラサン
ラッパズボン、胸元の開いたシャツ
レッツグルーヴィンな主人公 (ヒップホップは御法度)
ラッパズボン、胸元の開いたシャツ
レッツグルーヴィンな主人公 (ヒップホップは御法度)
30: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:57:07.97 ID:zC8drfqC
リアルさを求めるならコナン(シュワちゃんの方)みたいな、
筋肉ムキムキのおっさんが主人公になるんじゃないだろうか
筋肉ムキムキのおっさんが主人公になるんじゃないだろうか
23: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 09:19:06.57 ID:T9Rbkvmj
主人公:クライヴ・ロズフィールド(15歳/♂)
ロザリア公国の第一王子にしてロズフィールド大公家の嫡男として生まれるも、
その出自ゆえ大公家の役目は弟のジョシュアが担うことになる。
剣の鍛錬を積み、"フェニックスの祝福"を与えられ、その力の一部を使えるようになる。
やがて彼は大きな悲劇に巻き込まれ、惨劇を引き起こした謎の召喚獣
"黒きイフリート"を追う復讐者となる。
ロザリア公国の第一王子にしてロズフィールド大公家の嫡男として生まれるも、
その出自ゆえ大公家の役目は弟のジョシュアが担うことになる。
剣の鍛錬を積み、"フェニックスの祝福"を与えられ、その力の一部を使えるようになる。
やがて彼は大きな悲劇に巻き込まれ、惨劇を引き起こした謎の召喚獣
"黒きイフリート"を追う復讐者となる。
31: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:00:56.45 ID:kOlnnssx
日本のRPGは登場人物が低年齢すぎ 主人公16歳とか
世界を救うならアラフォーでいい
世界を救うならアラフォーでいい
33: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:49:59.76 ID:d6TJPwJF
ソードという名前で年齢30代の主人公のゲームあったは
34: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:51:22.22 ID:4OfS3vff
アラフォー主人公はラストで死ぬから味が出る
だが所詮バッドエンド
30代もしくは前後くらいが丁度いい
若年層や同世代は憧れ、通り過ぎた世代は共感と哀愁を得る
だが所詮バッドエンド
30代もしくは前後くらいが丁度いい
若年層や同世代は憧れ、通り過ぎた世代は共感と哀愁を得る
35: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:52:56.63 ID:24WYhf2y
それなんてRDR2
36: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 10:57:02.39 ID:Id1m+U/k
ニーアオートマタの2Bみたいに常時視界に入るケツがむちむちしてる奴
38: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 11:26:06.38 ID:pEx0/+ja
メガネの第一試験はキトラやカトーリーヌに熊谷ちゃんを加えたハーレムPTだな
39: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 13:40:10.54 ID:Esckur61
101のあいつみたいな感じで
41: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 13:55:33.91 ID:Qh4DEQBQ
テイルズオブファンタジアのクレスが正統派主人公だと思ってる
43: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 14:03:13.83 ID:0s5S+Tbv
ドラゴンナイト3の主人公
44: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 18:31:35.61 ID:4Z0Djxjr
RPGの主人公って事なら無個性で台詞無しがいいな
ノベライズや漫画化するときには好きにしてくれ
ノベライズや漫画化するときには好きにしてくれ
45: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 18:46:16.52 ID:q0zMs59V
メガテンやドラクエみたいに喋らないのが一番しっくりくるかもしれんw
選択肢のみが一番かなぁ
選択肢のみが一番かなぁ
47: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 19:28:43.74 ID:4OfS3vff
これだ!ってしっくりくる主人公設定やキャラなら喋ってもいい
だけどそんなの指で数えるほどだしな・・・
言われてみればゼルダシリーズのリンクもそうだよな
だけどそんなの指で数えるほどだしな・・・
言われてみればゼルダシリーズのリンクもそうだよな
48: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 19:51:20.74 ID:LeczBS2a
クールで記憶喪失
人間ではない
大きな剣を持ってる
人間ではない
大きな剣を持ってる
49: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 20:31:42.99 ID:MgtIwsal
いっさい喋らないのに元気な設定
言いたいことは親友が全部喋ってくれる
みたいなのは嫌い
言いたいことは親友が全部喋ってくれる
みたいなのは嫌い
54: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 22:23:58.55 ID:OzzuDlRY
バカな主人公は嫌だな
「なんでそんな行動とるのかわけわからん」
ってなるのが一番萎える
「なんでそんな行動とるのかわけわからん」
ってなるのが一番萎える
50: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 20:38:51.21 ID:LR085blH
自分が操作してるとはいえ、あくまで仮想なので自分自身ではない
よってどんな主人公であろうと最終的にはどうでもいいという結論に至る
その主人公が幸せだろうが不幸だろうが、自分には何の関係もない。
よってどんな主人公であろうと最終的にはどうでもいいという結論に至る
その主人公が幸せだろうが不幸だろうが、自分には何の関係もない。
52: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 22:15:46.03 ID:HopbJ77f
せめて名前は変えられるようにしてほしい。
自分の名前、大好き!!
自分の名前、大好き!!
53: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 22:16:59.28 ID:r0a2aYg8
えーないわー
37: ゲーだらの名無しさん 2020/11/04(水) 11:21:51.14 ID:wNcdlM2q
主人公がキャラ立ってて理想の形でも、ストーリーが電波ゆんゆんだったら台無しだし、
主人公とストーリーが良くても、ファルシのルシがコクーンでパージな世界じゃ台無しだし、
キャラクター設定というのはそれ単体で良し悪しを判断できるものではなく、世界設定やストーリーと
どれだけ噛み合っているかが評価の分かれ目なんだよ。
って、大塚英志が言ってたw
主人公とストーリーが良くても、ファルシのルシがコクーンでパージな世界じゃ台無しだし、
キャラクター設定というのはそれ単体で良し悪しを判断できるものではなく、世界設定やストーリーと
どれだけ噛み合っているかが評価の分かれ目なんだよ。
って、大塚英志が言ってたw
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
なのでゲームキャラとして個性的である事が重要に思える
最終的には愛せるかどうかだ
最低でも性別は選ばせてほしい
あれやるとまたⅣまでやりたくなりそうだからやってないけど
逆に量産型主人公でも表現力が優れてると名作になる
しゃべるのは細かいセリフとか個性はいらん
汎用のテンプレで肯定的なの否定的なの挨拶だのってってあればいい。
個性あってしゃべるならボダランみたいな感じがいい。
物語の主人公は別であくまでプレイヤーキャラは傭兵で数キャラから選べるっての。
これだと物語の主人公が気に入らなくてもゲーム投げなくてすむ。
台詞は選択肢のみ。
・ある程度の魔法(遠距離攻撃・回復技)が使える事
・最低一つは、性能的にも視覚的にも派手な技を有している事
3番目が、今は特に難しいんだよなぁ...
キャラメイクだな
理想としてはもっと自由に意思表示出来てそれが世界に反映して影響を与えられること
話すシーンが多いのにしゃべらないから余計にひどい
この状態でまだ無言信者がこんなにいることに驚く
無言なら無言でもいいが、それに合ったシナリオやデザインがある
無言にすりゃいいという短絡だけはもうやめてほしい
そういう演出で1本道のストーリーのRPGってのがもう多くの人に求められてないんだと思うよ。
古くからの固定客がいるDQとFFだけじゃん。
まったく同じ物別のタイトルで売ったら全然売れないんじゃね?
最初は青くせーとか思ったけど終盤の父親と魔道士との会話でお前…成長しやがって…ってなった
DQは別の名前でも鳥山だから売れそう
FFは無理
でも聖剣3でデュランだけ旅立つ理由がしょぼいんだよね・・・
主人公が子供なのも仕方ないね。
なろう系と同じで完全おっさんにしか受けないのが
常識みたいになってるのにまだ言うか
変な捻りがない分主人公としての安定性が段違いだし
絵面の違和感半端ない
キャラメイクの要、不要はゲームによるとしか言えん
自分の理想はラジヒスのストックみたいな主人公
そう?別にそうは思わなかったけど…
アンジェラ・ケヴィン・シャルロット・リース・ホークアイ=国や大切な人を助けたいから
デュラン=負けたから悔しくて
一人だけなんも背負ってないんだよね
いや…デュランの国一方的に攻撃受けてたやん
小さい頃に父親に国やら家族やら色々託されてたし、別に悪いとは思わなかったよ
で、結局キャラメイクが妥当か。
ドラクエの主人公とかクロノなんて個性強すぎるし
個人的には的外れなことを喋らないキャラなら好きになれる
その幼い子供を置いて10年間失踪したそのタクマとかいうクソ親父はその間、酒とギャンブルに溺れて多額の借金をこさえてギースに肩代わりしてもらいその見返りとしてジェフ暗殺に協力して必死になってユリの学費までも稼いでいたリョウには黙って、自分はぬくぬくとギースに建ててもらった道場の経営をして、自分のせいでユリがMr.BIGに誘拐された時はまんまとBIGのいいなりになってユリを助けに来た10年前に捨てたリョウに問答無用で襲いかかり、正体がバレると一転して正当化に走り悪事をすべてギースのせいにする
理想の主人公リョウの父親タクマは人間として既に終わっている
物語を通して打開の道を模索する主人公が好き
悩みに対する解答はベストでなくベターなところに落ち着くとかだとさらに良い
コメントする