
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:17:05.59 ID:OTBqcbLG0
結局表面的に似てるだけで本家が大事にしてた部分がなかったり、本家のクオリティに及ばない事多くて全然代用にならなかったりするような
そもそも開発した会社があの作品の続編になるように作りましたって言ってるわけでもなく、遊んでもないやつがPVだけ見て精神的続編とか似てるから同じように遊べるとか勝手に言ってる感じだったり
そもそも開発した会社があの作品の続編になるように作りましたって言ってるわけでもなく、遊んでもないやつがPVだけ見て精神的続編とか似てるから同じように遊べるとか勝手に言ってる感じだったり
3: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:18:44.21 ID:zGt7KVbP0
本家の続編が出ない以上しょうがないじゃん
7: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:22:42.53 ID:urB09Fcca
普通は許可も取らずにパクる事には嫌悪感を抱くもんだ
だが、世の中にはジャングル大帝やナディアのファンにライオンキングや映画アトランティスを教えたら
「精神的続編だ!やったぁ!」と喜んでくれると思ってるような感性のやつがいる
だが、世の中にはジャングル大帝やナディアのファンにライオンキングや映画アトランティスを教えたら
「精神的続編だ!やったぁ!」と喜んでくれると思ってるような感性のやつがいる
2: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:18:25.50 ID:1dc7x5sT0
真の○○とかってので本家に勝ったゲームないでしょ
それが答えだ
それが答えだ
18: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:35:19.11 ID:/Z5u82ZS0
>>2
スターデューバレー
スターデューバレー
38: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 23:02:44.80 ID:VlzlMItja
>>18
それは元もと牧場物語が取れてない海外メインで伸びてるから、
牧場物語のファンが似たようなソフトで満足してる訳じゃないだろ
それは元もと牧場物語が取れてない海外メインで伸びてるから、
牧場物語のファンが似たようなソフトで満足してる訳じゃないだろ
28: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:02:23.14 ID:fxTgLQcK0
牧場の影響受けたスタデューは牧場新作がその影響受けてる気がした
9: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:23:21.79 ID:ZyPkD50G0
商業的に難しい物をずっと待ち続けるよりはまだ建設的
8: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:23:01.09 ID:eWHL1oqzp
共闘学園懐かしいな
12: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:26:18.50 ID:5HH6U9wk0
>>8
これを見にきた
GJだ
これを見にきた
GJだ
4: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:19:45.07 ID:4l2K47yl0
ホッコライフ楽しみだね
14: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:30:02.75 ID:uM+QnHV50
ゼルダライク、ダクソライクと呼ばれるゲームは結構あるけど本家と同じ遊び心地のゲームって殆どないな。
メトロイドヴァニアの分野だけは本家と比肩するようなクオリティのゲームがインディで沢山出てるけど。
メトロイドヴァニアの分野だけは本家と比肩するようなクオリティのゲームがインディで沢山出てるけど。
20: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:39:55.20 ID:MZJFsFmI0
どうせリッジ厨
21: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:43:20.46 ID:OTBqcbLG0
「本家が死んだシリーズはサードが出す似た作品で我慢するしかない」って言うけど、
本家が新作を出すようなゲームは売れると判断して積極的にそっくりなの作られるが、
本家が新作を出さないようなゲームはサードのパチモンも無かったりするんだよね
例えばリッジレーサーの内容を受け継いだレースゲームってPS1時代にはあったけど今は無い
似たように見えるものいくつもあるけど、本家がナンバリングで絶対やらないようにしてたことをやってたり、
絶対にやってたことを全くやってなくてゲーム性が真逆ってレベルで違うんだよな
本家が新作を出すようなゲームは売れると判断して積極的にそっくりなの作られるが、
本家が新作を出さないようなゲームはサードのパチモンも無かったりするんだよね
例えばリッジレーサーの内容を受け継いだレースゲームってPS1時代にはあったけど今は無い
似たように見えるものいくつもあるけど、本家がナンバリングで絶対やらないようにしてたことをやってたり、
絶対にやってたことを全くやってなくてゲーム性が真逆ってレベルで違うんだよな
5: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:22:07.55 ID:ix3bN1zl0
ビリオンロードの悪口はやめろよ!!!
桃鉄とは関係ないだろ!!!
桃鉄とは関係ないだろ!!!
11: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:26:16.69 ID:TyMfcFupa
似たようなゲームが売れないから本家が新作出しても売れない、本家を出さなくて正解って意見あったけど
爆死したビリオンロードとその後に出てバカ売れした桃鉄で論破出来るんだよな
ゲハは「出来損ないのパチモン」にどんだけネガティブなイメージがあって手を出されないか想像できない人が多い
爆死したビリオンロードとその後に出てバカ売れした桃鉄で論破出来るんだよな
ゲハは「出来損ないのパチモン」にどんだけネガティブなイメージがあって手を出されないか想像できない人が多い
17: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:34:01.97 ID:w8X44y/70
>>11
それは本家がそもそも売れない(利益出そうにない)、の説の補強に
似たようなゲームが持ち出されてるだけだからな…
桃鉄は程度はともかく利益は出るとは思われていただろ
それは本家がそもそも売れない(利益出そうにない)、の説の補強に
似たようなゲームが持ち出されてるだけだからな…
桃鉄は程度はともかく利益は出るとは思われていただろ
13: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:27:12.72 ID:Dg9KZZxr0
>>1
本家の続編にも言えるやん
特にプロデューサーやディレクター変わった場合
本家の続編にも言えるやん
特にプロデューサーやディレクター変わった場合
15: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:31:20.37 ID:zGt7KVbP0
>>13
FF15なんてもうFFと言う名前が付いてるだけの全然違うゲームだよな
FF15なんてもうFFと言う名前が付いてるだけの全然違うゲームだよな
16: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:33:02.45 ID:TyMfcFupa
>>13
「BOTW2が期待はずれな内容になる可能性がある」のと、
「原神をBOTWの精神的続編と見なす」ではまるで違うだろ
それに、本家の場合はテコ入れの方向ミスったと判断して旧作の良さ復活させることおるけど、
他社のパチモンは最初から本家の良さ実現できてないんで違うんだよ
「BOTW2が期待はずれな内容になる可能性がある」のと、
「原神をBOTWの精神的続編と見なす」ではまるで違うだろ
それに、本家の場合はテコ入れの方向ミスったと判断して旧作の良さ復活させることおるけど、
他社のパチモンは最初から本家の良さ実現できてないんで違うんだよ
22: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:45:02.03 ID:Dg9KZZxr0
>>16
で、方向ミスって軌道修正で元に戻せたゲームって何?
で、方向ミスって軌道修正で元に戻せたゲームって何?
25: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:49:03.82 ID:6p9Lfj6Na
>>22
ペパマリ
ペパマリ
26: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:50:26.35 ID:HKTLNwk10
バンジョーとカズーイの大冒険
ヨーカレイリー
これはスタッフが一緒だからちょっと違うか?
ヨーカレイリー
これはスタッフが一緒だからちょっと違うか?
27: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 20:59:22.03 ID:5HH6U9wk0
コナミ退社前 悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲 他多数
コナミ退社後 ブラッドステインド リチュアルオブザナイト
>>26
そのパターンだとIGAキュラがあるじゃないですか…!
コナミ退社後 ブラッドステインド リチュアルオブザナイト
>>26
そのパターンだとIGAキュラがあるじゃないですか…!
30: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:09:52.04 ID:IsJnWVAt0
権利問題で作れないけどスタッフ一緒でやってくれってのはあるな
29: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:06:52.72 ID:D4RESeCk0
去年、メガドライブのベアナックルの正統続編になるベアナックル4と
インディーのTAKEOVERってベアナックルオマージュゲームが出たけど
なんだかんだベアナックルの方が面白かったな
インディーのTAKEOVERってベアナックルオマージュゲームが出たけど
なんだかんだベアナックルの方が面白かったな
31: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:18:54.30 ID:FG8SwVGsr
完全に本家の内容を再現してるものもあるぞ
ズーマっていうやつ。パズループの完全な真似
ちなみに本家は潰れた
まぁヤバい案件ではあるんだが
ズーマっていうやつ。パズループの完全な真似
ちなみに本家は潰れた
まぁヤバい案件ではあるんだが
32: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:24:40.99 ID:FG8SwVGsr
そっくりなゲームが出せるかどうかは
訴えられるかどうかがでかいと思う
パズループは会社ごと潰れて完全に野放しなんで完コピしたものさえ出せる
リッジはバンナム相手にすることになるから特許取ってそうな肝心なとこは避けてるんでしょ
訴えられるかどうかがでかいと思う
パズループは会社ごと潰れて完全に野放しなんで完コピしたものさえ出せる
リッジはバンナム相手にすることになるから特許取ってそうな肝心なとこは避けてるんでしょ
36: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:44:31.93 ID:BpU7yO4B0
ティアサガベルサガ、ガンヴォルトと昔からこういうのあるがイマイチ上手く行ってないね
33: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:31:14.89 ID:AgKSLrOja
加賀はもう無理だろうな
年齢的にはもう引退で問題ないんだろうけど
年齢的にはもう引退で問題ないんだろうけど
34: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 21:34:33.30 ID:zGt7KVbP0
ロックマンXライクのゲーム20XXは結構いい出来よ
ぶっちゃけ本家のロックマン11よりよく出来てるかもしれん
ぶっちゃけ本家のロックマン11よりよく出来てるかもしれん
44: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 23:26:43.08 ID:Ofn8dt2rp
真のFF15ことジャッジアイズ
46: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 23:28:34.30 ID:rZOW845s0
月風魔伝
49: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 23:37:42.63 ID:aQ8F0Q0T0
逆に本家より本家っぽいケースもあるんちゃう
タイタンフォールのカジュアル性はCODっぽいなとは思ったけど
タイタンフォールのカジュアル性はCODっぽいなとは思ったけど
37: ゲーだらの名無しさん 2021/01/09(土) 22:07:43.05 ID:pw8n97RR0
Bug fablesは割と好き
51: ゲーだらの名無しさん 2021/01/10(日) 00:34:49.44 ID:BqTa6T4C0
ゴッドイーターか
50: ゲーだらの名無しさん 2021/01/10(日) 00:09:41.22 ID:tebJrodlr
真のモンハンって結局全滅したのか?
53: ゲーだらの名無しさん 2021/01/10(日) 07:35:34.68 ID:LT2bkfaC0
>>50
vitaが悪い
vitaが悪い
54: ゲーだらの名無しさん 2021/01/10(日) 09:56:22.00 ID:ycB1G58E0
メトロイドヴァニアで本家より満足できたものが無いな
ホロウナイトは面白いけど本家を超えるか?と言われたら、いやゲーム性が全然違うし……ってなるからな
ホロウナイトは面白いけど本家を超えるか?と言われたら、いやゲーム性が全然違うし……ってなるからな
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
中途半端にしがみついたところで作り手も遊び手も見苦しいだけだ
理由はどうあれそこで打ち切りになった現実を受け止めていくべきだよ
変に似せる事なく今までのノウハウを生かして新しい事に挑戦する分には応援出来る
幻水ワールドの未来が見たいんだよ!
真紋所持者のその後、湯葉ペシュの関係、ヒクサクの意図とかそこら辺
新しくプロジェクトシックスなんてのもあるらしいけど
フロムが正統派AC出さないから仕方ない
しゃあ独立したスタッフの作品はというと、資本がなかったり、開発全体のノウハウがなかったり、独立前の作品の世界観が使えなかったり、時代遅れだったりと、あまり上手くいかない。
ティアサガとベルサガは実は当時のFEていどは売れてる。
ベルサガは賛否両論だが伝説のゲームとして爪痕を残したし、ティアサガがグラ以外はデキがいい。
本当はゲーム性やなくキャラや思い出に執着しとるんとちゃうか?
もう本家の会社はほぼどうでも良くなっちゃった
ゼロゼクスは別にもう未練はないけど、Xの結末は見ておきたい
コレクションの売上芳しくないから難しいのかな
Switchで頑張ってるのが結構あって代用品でFA状態の界隈になってる
アレはもうガンヴォルトシリーズであってロックマンXともゼロとも離れてると思うんだけど
ガイジかな?
童心に帰って遊べる割に地味な鬼畜難易度
どっちも最新作がアレだったが
探索して装備をそろえるメトロイドっぽいキャッスルヴァニアだから
メトロイドヴァニア
なぜか探索ゲーを〇〇ヴァニアって呼んでる
メトロイドと月下以降のドラキュラって似てるようでゲーム性全然違うけどな
海外の場合は
・「あれの新作やりたいのに本家が出してくれない」「シリーズの昔の路線がやりたいのに方向転換後のしか出してくれない」から自分達で好きだった作品のオマージュ作を作る
・好きなゲームがあって、それみたいなゲームを自分も作ってみたくて要素を取り入れる
・あのゲームのこうなったのをやってみたいけど本家が出してくれないから自分達で作る
ってパターンが多い気はする
Bloodstained Curse of the Moon → 同2は同じメーカーなのにくそつまらない凡百のファミコン風ゲーに堕ちてたから
作る人達の魂が入ってるかどうかが本当に重要だわ
ちゃうぞ
「メトロイドやキャッスルヴァニアっぽいゲーム」の総称が「メトロイドヴァニア」
クソ長ロードもあって今やるとキツイぞ
暁月、蒼月、ギャビリンス、奪刻のがいいかと
コメントする