
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 08:57:19.95 ID:mZoqrKLA0
100匹なら一発で勇者たち倒せるのに
8: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:01:32.74 ID:po0MWTsE0
100匹運用なら兵站が必要
野良のモンスターにそんな概念は無い
野良のモンスターにそんな概念は無い
13: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:03:56.68 ID:SizGOH+Nd
>>8
発見されやすくなるのもデメリット
発見されやすくなるのもデメリット
9: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:01:38.86 ID:ZkvGXZOe0
>>1
軍が5人の敵部隊を倒すために
100人も居る小規模な中隊を派遣するわけないだろう
軍が5人の敵部隊を倒すために
100人も居る小規模な中隊を派遣するわけないだろう
3: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 08:58:42.70 ID:FJUgmVcW0
全体魔法で一網打尽されるじゃん
11: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:02:52.75 ID:PR1eTPsv0
スライムずらっと並べて全体魔法つかいてーって子供の頃おもったな
12: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:03:02.44 ID:I72QrDIB0
何気に任天堂の魔王(クッパやガノン)は集団戦法普通にとるよな
ブレワイの大厄災とか勝ってるし
ブレワイの大厄災とか勝ってるし
10: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:01:55.93 ID:u0NevtXZ0
ファミコンの天地を喰らうは
1000とか5000規模じゃね
味方も敵もだけど
1000とか5000規模じゃね
味方も敵もだけど
14: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:05:39.53 ID:u0NevtXZ0
つかRPGで敵100匹とか普通にあるだろ
それがムービーシーンなだけで
それがムービーシーンなだけで
20: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:18:03.99 ID:G0Yn+Tom0
ダンジョンの中で(9)×4グループとかいるとどういう状態なのか気になるわ
22: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:23:12.77 ID:AWYr2F5N0
人間ですら100人も居たら統合制取れないのに
脳味噌小さいモンスターが100匹も統合して行動するか阿保
脳味噌小さいモンスターが100匹も統合して行動するか阿保
23: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:25:40.14 ID:8vd3Gn+F0
知能がそこまで高くはなさそうなモンスター百匹だと統制がとれなさそうだけどな
十匹ほどの野犬の群れのが手強そう
十匹ほどの野犬の群れのが手強そう
21: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:19:58.81 ID:2XMNX5zPM
何匹いようが一斉にかかれるのは4匹まで
4匹に勝てるなら何匹いても同じこと
バキで見た
4匹に勝てるなら何匹いても同じこと
バキで見た
30: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:46:20.93 ID:Uw0cFg5V0
むかしむかし、マイトアンドマジックというRPGがあってですね
2(PC版)では、最大256体のモンスターと戦闘になるんだけど、同時に攻撃してくるのは最前列の5体だけ
要は延々と援軍が追加されるシステム
これ256体との戦闘1回で1時間ぐらい普通にかかるから
昔のランダムエンカウントでエンカウント率も高めなRPGだからね…無理…
2(PC版)では、最大256体のモンスターと戦闘になるんだけど、同時に攻撃してくるのは最前列の5体だけ
要は延々と援軍が追加されるシステム
これ256体との戦闘1回で1時間ぐらい普通にかかるから
昔のランダムエンカウントでエンカウント率も高めなRPGだからね…無理…
26: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:36:59.31 ID:KFvl0C5L0
>>1
お前常に100人で一緒に行動してんの?
お前常に100人で一緒に行動してんの?
27: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:39:47.51 ID:YD6eP2GPM
統制が取れないだろ
1グループで出てくるやつ、あれは家族だよ
最初に襲いかかってくるのが長男、後ろで魔法使ってるのがお母さん
1グループで出てくるやつ、あれは家族だよ
最初に襲いかかってくるのが長男、後ろで魔法使ってるのがお母さん
25: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:36:50.61 ID:4B1b49Dc0
ブライってRPGが5000体ぐらい出てたみたいだけど
31: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:51:20.38 ID:GnEzK9eB0
ブライか。
45: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 11:44:34.77 ID:N2E7b2S20
ブライみたく敵の人数がそのままHP代わりになるだけでしょ
35: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:03:45.43 ID:6vgZoo4b0
大軍を準備するのも大変なんだぜ
数が多いと奴らの食料とか略奪で賄うとしても縄張り争いとか寝床とかで絶対揉める
大軍指揮できる頭のいい奴も中々おらんもんよ
あんまり目立つとすぐ狙われるしな
数が多いと奴らの食料とか略奪で賄うとしても縄張り争いとか寝床とかで絶対揉める
大軍指揮できる頭のいい奴も中々おらんもんよ
あんまり目立つとすぐ狙われるしな
32: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:56:36.96 ID:u0NevtXZ0
ザラキーマで30匹くらいにできそう
29: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 09:46:15.19 ID:iF36S/f/0
お、モンスター大量だ
勇「ギガデイン!」
魔「イオナズン!
僧「バギクロス!」
賢「ベギラゴン!」
いやー経験値と金おいしいなぁ
勇「ギガデイン!」
魔「イオナズン!
僧「バギクロス!」
賢「ベギラゴン!」
いやー経験値と金おいしいなぁ
61: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 15:21:09.30 ID:sGZlwiOfd
>>29
それと同じことをモンスターがやって来るに決まってんだろ
それと同じことをモンスターがやって来るに決まってんだろ
66: ゲーだらの名無しさん 2021/01/12(火) 02:01:07.89 ID:79mHOQj2r
>>29
ドラクエ2なら逆に集団で表れるラリホーアントがいたり
集団で表れてギラや全体攻撃の炎を吐くモンスターがいたんだよな
今やドラクエモンスターは使い放題のMPで消し去られるだけの雑魚だ
ドラクエ2なら逆に集団で表れるラリホーアントがいたり
集団で表れてギラや全体攻撃の炎を吐くモンスターがいたんだよな
今やドラクエモンスターは使い放題のMPで消し去られるだけの雑魚だ
36: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:15:18.82 ID:8rqm242v0
野生の動物も肉食系は1匹とか少数で行動するだろ
大勢で群れて行動するのは、大体草食系
大勢で群れて行動するのは、大体草食系
33: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:00:16.03 ID:Bj6Mjp4C0
雑魚100匹より幹部クラス数人で襲ってくればいい
37: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:17:08.97 ID:hIjvhDbp0
>>33
幹部は幹部で、手柄を独り占めしたいとかあるんやろな
幹部は幹部で、手柄を独り占めしたいとかあるんやろな
40: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:29:29.93 ID:3v3MiTaq0
連携取れるの?と言う疑問もあるが
そもそも味方側も全員戦闘参加してないけど参加してる事になってるし
参加してない奴らが倒してるのかもしれんね
そもそも味方側も全員戦闘参加してないけど参加してる事になってるし
参加してない奴らが倒してるのかもしれんね
38: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:20:45.12 ID:nWnnkbQ90
スライムが仲間呼んで合体してキングスライムになるの最初びっくりしたけど
キングスライムがどんどん増えてさらに合体すればいいのにって思った
何で一回の合体だけで満足してんだよと
キングスライムがどんどん増えてさらに合体すればいいのにって思った
何で一回の合体だけで満足してんだよと
42: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 11:23:36.88 ID:sp+7ZzC7M
何で知性無さそうなのがピンポイントに勇者狙えるの?
その点ピサロは王子で賢そうだから分かる
その点ピサロは王子で賢そうだから分かる
41: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 10:56:44.08 ID:1Mzc5Ee/0
そんな知能あったらとっくに人間側が滅んでるわ
44: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 11:28:37.23 ID:fkW12yJwd
同族でもないのに仲良く現れるところも異常
モンスターの中でも食物連鎖の上位的存在や天敵とかいないとおかしい
モンスターの中でも食物連鎖の上位的存在や天敵とかいないとおかしい
48: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 11:49:25.90 ID:Q4qOKk0t0
ドラクエヒーローズスレですか?
50: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 11:50:14.49 ID:HCq9Txa90
王様の兵隊を蹂躙するときは魔王軍もちゃんと数を揃えて戦っとるやろ
勇者なんて数人であっちこっち移動しててどこに居るか分からんのだから大軍団を差し向けようがない
勇者なんて数人であっちこっち移動しててどこに居るか分からんのだから大軍団を差し向けようがない
55: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 12:40:41.20 ID:D8oDRl7VM
ペーパーマリオで小さいのが大量に出てきてうわぁーってなったの思い出した
56: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 12:44:02.57 ID:GXOv+/h5r
ドラクエ2は徒党を組んだ厄介な敵が多かったな
それ以降のドラクエは殺しに来てない
それ以降のドラクエは殺しに来てない
59: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 12:51:56.85 ID:aSsmaqWQ0
>>1
5だろうが100だろうが主人公には変わらず殺される
ランス10だと6000ぐらいの魔物兵も魔人討伐隊が余裕でぶっ殺して進むゲーム
5だろうが100だろうが主人公には変わらず殺される
ランス10だと6000ぐらいの魔物兵も魔人討伐隊が余裕でぶっ殺して進むゲーム
60: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 15:01:14.76 ID:sQbikeWbr
現実で三桁の群れって食われる存在の種族防衛だぞ
攻める側が三桁の群れを作るのは人間だけ
攻める側が三桁の群れを作るのは人間だけ
62: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 18:23:29.61 ID:W3Dm8SjNa
5匹以上とか普通にいるやん。
ととものとか、リンダキューブとかコンセプションとか。
まぁN3なら一騎当千どころか一騎当万もできるけどな
ととものとか、リンダキューブとかコンセプションとか。
まぁN3なら一騎当千どころか一騎当万もできるけどな
64: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 18:29:34.94 ID:kHCAIziA0
等間隔のゾーンディフェンス敷いてるのに
100匹で1パーティー襲ってたら
その間に他のパーティーに抜かれまくるじゃん
100匹で1パーティー襲ってたら
その間に他のパーティーに抜かれまくるじゃん
63: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 18:24:57.51 ID:vdhNpDJG0
ラストレムナントがそんな感じじゃなかったか
65: ゲーだらの名無しさん 2021/01/11(月) 19:23:24.30 ID:G0Yn+Tom0
人間の脅威になるような生物が100匹もいたら「補給」が必要になる
そのへんの動植物を獲物にするんじゃ維持できない
「モンスター」ではなく明確に「魔王軍」ならアリなんじゃね
そのへんの動植物を獲物にするんじゃ維持できない
「モンスター」ではなく明確に「魔王軍」ならアリなんじゃね
69: ゲーだらの名無しさん 2021/01/12(火) 03:17:45.50 ID:0VhMQTi70
獣王グノンが10万匹で攻めてきたぞ?
クロコダインと違ってガチ
クロコダインと違ってガチ
70: ゲーだらの名無しさん 2021/01/12(火) 07:06:31.65 ID:j0yLt3xTp
漫画は割とある話。
ゲームなら国を落とすか、魔法で殲滅させられる係。
ゲームなら国を落とすか、魔法で殲滅させられる係。
68: ゲーだらの名無しさん 2021/01/12(火) 03:02:27.06 ID:HO4uVWaA0
CCFF7の100人切りみたいな感じか?
戦闘終了したとたんにPSP投げ捨てたわ(布団の上に)
その日はもうゲームする気が無くなるw
戦闘終了したとたんにPSP投げ捨てたわ(布団の上に)
その日はもうゲームする気が無くなるw
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
ハチやアリみたいな群れの生物は別だろうけど
鹿とか猿の群れとか実際に目にすると10頭以下で行動している
人間の軍もまずは伍長という階級がある様に5人くらいで一まとめにされてるので
生物的に一つのグループとして動くのはそれくらいが本能的なのかね
少人数での暴行とかなら犯罪と同じで小さい事件で処理されるけど、大群がせめてきたらそれはもう国と国の問題になってしまう
魔王も国王もそれは面倒なことになると理解してるんだろ
小学生でもわかること
魔王クラスに命令されてるならともかく、そこらへんに彷徨いてるようなのは自分の欲求に従ってるだけ
効率の悪いこったな
後のモンスターは味方にやられないよう後ろに控えてるだけ
エンカウント多めなマップってだけ。大型モンスターなら2匹だったりするし物理的な制限
あと敵も味方も武器を振り回せで戦える広さというと100匹居てもフィールド全体が広大ですし詰めの100匹とは違うだろ
5人以上で行くと仲間を失うから
敵が遠距離攻撃で同士討ちするのがちょっと面白い
一応全体攻撃もあるけどゲームバランス調整されていて目の前から地道に潰したほうが効率がいい
そして逃げの美学 敵の隊列をコントロールするためちょっと後退するなど逃げこそ戦略
そして仮に運よく勇者を見つけて100匹をぶつけられても
勇者側がそれ見てルーラなりで逃走したら
それまでの準備やら用意した兵站やらが全部無駄になるという
回復薬で兵数が回復するゲーム
あれは実際しんでるんじゃなくて士気が下がってるだけなんだと自分の中だけで納得してたわ
あとファンタジーだと人間族は大体個々の力は弱いけど数の力が凄いって設定が多いから他種族は連携を取らないことで説明してる作品もある
マジレス気味でこの手の話題は
娯楽創作なんだから
で片付けないと終わらんよな
大群を送り込んで始末しにくるゲームとかすぐに詰んで面白くないだろ
とくにMMO経験者にはネギカモとしかとらえられない
そう考えるとナウシカの蟲は相当厄介だな
危害を加えると仲間を呼んで、死ぬと胞子が取り付いて後に腐海になる
人間の兵器で一網打尽にされる
ラクールホープ撃たれるよな
野犬とかなら複数匹で居る事もあるけど、それでも4~5匹程度よ
ゲームのシステム上そうだと受け取れないやつ多いよな、見たまんまそのももしか受け取れない
ターン制のゲームシステムも棒立ちでありえないとか言うゲームと現実の区別がつかない人種
スライム - 1ひき
スライム - 1ひき
スライム - 1ひき
・
・
・
スライム - 1ひき
つまらないやつだなお前は
みんな楽しんでるんだからいいだろ
呼ばれもしないのに首突っ込むんじゃ無いよ
敵味方の数が少ないのにも一応理由はある
まあ本文にあるが、やたら大人数だったり
巨人みたいなのが複数人だったり
矛盾もあるけども
コメントする