
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:30:09.89 ID:bVpcMBme0
面白すぎんか?
4: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:31:18.59 ID:bVpcMBme0
9時間くらいぶっ通しでやってもうたわ
5: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:31:29.40 ID:XWiScsKv0
ディフェクトすこ
6: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:31:51.59 ID:bVpcMBme0
サイレンス弱すぎんか?
12: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:32:41.48 ID:ndySmvRy0
>>6
フットワークがめちゃくちゃ強いで
フットワークがめちゃくちゃ強いで
16: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:33:26.08 ID:7UcsG+wja
>>12
フットワークを悪夢で増やしまくるの好きやわ
フットワークを悪夢で増やしまくるの好きやわ
22: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:35:37.62 ID:bVpcMBme0
>>12
どうやらワイの考え方が間違ってるようやな
今ナイフブンブン丸で進んだら3面ボスの体力削りきれずにリタイアしたわ
どうやらワイの考え方が間違ってるようやな
今ナイフブンブン丸で進んだら3面ボスの体力削りきれずにリタイアしたわ
7: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:31:52.29 ID:ndySmvRy0
アイアンクラッド弱い
8: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:31:55.83 ID:XbgYCVH00
アセンションやり始めてからが本番やぞ
10: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:32:30.41 ID:nqScAFYW0
面白いンゴね
11: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:32:37.74 ID:CqCU4KBA0
神ゲーやな
15: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:33:17.77 ID:Qukut3LNd
久々にやりたくなったわ
13: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:32:42.33 ID:7UcsG+wja
ディフェクト嫌いだけど好き
17: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:33:27.25 ID:bVpcMBme0
マジ?アーマーガン積みアイアンクラッドめっちゃ強かったんやが
18: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:33:55.02 ID:XbgYCVH00
サイレント高アセだと毒以外のパターンなくて辛い
19: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:34:51.62 ID:7UcsG+wja
ios版も合わせると500時間ぐらいやったわ
20: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:34:52.24 ID:r9B8mwgU0
スマホ版出てたの最近知ったわ
21: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:35:10.78 ID:ACKiwpRvp
あれ何ゲーなん?
30: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:37:27.18 ID:XbgYCVH00
>>21
デッキビルディング□ーグライクゲーム
デッキビルディング□ーグライクゲーム
36: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:39:12.97 ID:ACKiwpRvp
>>30
カードゲームとローグライク足した感じ?
カードゲームとローグライク足した感じ?
24: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:36:03.89 ID:P4nCzoOu0
ローグライクは沼にハマるとあかんわな
Dead Cellsもそうやけど脳汁出るわ
Dead Cellsもそうやけど脳汁出るわ
25: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:36:32.20 ID:ToB5vh7d0
Android版はよ出してや
32: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:37:52.42 ID:YvWozL8oF
いつだったかセールで買って初見でサン面のボスまで行って死んでからやってないわ
33: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:37:57.95 ID:oXo3i2JxM
気づいたらえぐいぐらい時間過ぎてるよな
34: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:38:15.71 ID:OGN65Er20
ウォッチャーがくそつええで
下手くそなわいでも勝率5割や
下手くそなわいでも勝率5割や
41: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:39:55.17 ID:oKCyPXnX0
>>34
盲目のやつか?
あれむずいやろ
盲目のやつか?
あれむずいやろ
49: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:41:16.93 ID:2XDqrqDF0
>>41
ハイリスクハイリターンキャラだから上手く回せば楽勝でいけるが
怒りのままターン終了すると即死亡だからな
ハイリスクハイリターンキャラだから上手く回せば楽勝でいけるが
怒りのままターン終了すると即死亡だからな
58: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:43:12.35 ID:bVpcMBme0
>>49
切り替えまくりながら捨て札から戻ってくる呪文使い回すの楽しい
切り替えまくりながら捨て札から戻ってくる呪文使い回すの楽しい
39: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:39:19.41 ID:ly0viulg0
こういう毎回ある程度リセットでビルド整えながら上の階層目指すゲーム楽しいんだよな。Gunfire rebornとかBuriedbornsとか
51: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:41:30.98 ID:ToB5vh7d0
One Step from Edenやっけ?
あれ気になっとるんやけどやった人おらん?
あれ気になっとるんやけどやった人おらん?
65: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:45:43.72 ID:OGN65Er20
>>51
ロックマンエグゼ風のローグライクやね
stsのデッキ構築でアクションする感じでまあまあ楽しめた
ただカードパワーは偏ってるから似た構成になりがち
ロックマンエグゼ風のローグライクやね
stsのデッキ構築でアクションする感じでまあまあ楽しめた
ただカードパワーは偏ってるから似た構成になりがち
67: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:46:13.97 ID:YvWozL8oF
>>51
おもろいけどゲームスピードクソ早くてむずいで
圧縮デッキ作ったらこっちのもんだけど
おもろいけどゲームスピードクソ早くてむずいで
圧縮デッキ作ったらこっちのもんだけど
53: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:42:04.75 ID:P4nCzoOu0
システムが滅茶苦茶シンプルなのがええわな
カードゲームのくせにルールも単純でわかりやすい
カードゲームのくせにルールも単純でわかりやすい
61: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:44:29.52 ID:QZwhvzTLM
>>53
なおバフデバフの仕様は使ってみないとわからない
なおバフデバフの仕様は使ってみないとわからない
54: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:42:07.79 ID:2XDqrqDF0
PCでもプレイしたけどSwitchと相性が良いな
割合短時間で終わるし操作性も良い
割合短時間で終わるし操作性も良い
59: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:43:22.28 ID:oXo3i2JxM
>>54
ワイもスイッチやわ
飽きたら適当に置いといて気が向いたら続きからやるん繰り返してる
ワイもスイッチやわ
飽きたら適当に置いといて気が向いたら続きからやるん繰り返してる
56: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:42:37.05 ID:P4nCzoOu0
ローグライクははよハデスの日本語出してほしいわ
あれめっちゃおもろいんやろ
あれめっちゃおもろいんやろ
84: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:49:11.09 ID:2arxiSnZ0
>>56
面白いけど20時間くらいで本編クリアできてその後は自己満で高難易度で遊ぶだけ
しかもステージ4つしかないから飽きやすい
面白いけど20時間くらいで本編クリアできてその後は自己満で高難易度で遊ぶだけ
しかもステージ4つしかないから飽きやすい
62: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:44:46.05 ID:bVpcMBme0
カードの拡大してる時にモンスターのステが見えないんやけどそれはしゃーない?
68: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:46:50.26 ID:7UcsG+wja
>>62
ドラッグしてずらせばええやん
ドラッグしてずらせばええやん
64: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:45:29.11 ID:cUz1wUPSd
狂ったようにやってた時期あったわ
66: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:46:00.92 ID:2XDqrqDF0
似たようなゲームが色々出たけど
これと同レベルか超えたの無いよな?
これと同レベルか超えたの無いよな?
74: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:48:02.85 ID:RoGJJrri0
Asc20までやったで
神ゲーや
神ゲーや
78: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:48:36.19 ID:sy5hWBTR0
ワイアイアンクラッド、アセ20で無事挫折する
76: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:48:09.00 ID:CqCU4KBA0
87: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:49:44.95 ID:bVpcMBme0
>>76
よく見ると適当な絵結構あって草生えるわ
よく見ると適当な絵結構あって草生えるわ
81: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:48:48.50 ID:XbgYCVH00
Dicey Dungeonsには期待しとったけどなんか評判あんまり良くなくて買ってないな…
95: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:51:32.79 ID:7UcsG+wja
>>81
ワイ持ってるで
酒飲んでやる分にはマシだけどレベルデザインが結構クソでどうしようもない部分が多すぎてお祈りゲーって感じ
ワイ持ってるで
酒飲んでやる分にはマシだけどレベルデザインが結構クソでどうしようもない部分が多すぎてお祈りゲーって感じ
98: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:51:55.57 ID:I2DCCWPh0
>>81
monster trainがおすすめやで
monster trainがおすすめやで
85: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:49:24.63 ID:X2sp0WLA0
全キャラ1回クリアしたらやる気無くなったわ
心臓は倒してないけど
心臓は倒してないけど
92: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:50:52.72 ID:XbgYCVH00
>>85
心臓戦の緊張感楽しいから1回位はやっておくとええで
BGMも心臓戦が1番盛り上がるしな
心臓戦の緊張感楽しいから1回位はやっておくとええで
BGMも心臓戦が1番盛り上がるしな
86: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:49:35.96 ID:K/MZHg9G0
バリケードで999にするの好き
93: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:50:58.32 ID:dQZE7vIMM
PV見てこんなゲーム絶対おもろないやろってなるゲーム第1位
これを最初に見出して広めた奴センス凄いわ
これを最初に見出して広めた奴センス凄いわ
101: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:52:51.00 ID:ftY2GxQq0
>>93
どんなゲームにも手出すゲームオタクはいっぱいおるやろ
作った人褒めたれや
どんなゲームにも手出すゲームオタクはいっぱいおるやろ
作った人褒めたれや
110: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:55:38.73 ID:I2DCCWPh0
>>101
カードゲーム系配信者に広告打ちまくったんやで
当時海外のハースストーン配信者ほぼ全員このゲームadでやってたからな
別に面白いゲームやしええんやが
カードゲーム系配信者に広告打ちまくったんやで
当時海外のハースストーン配信者ほぼ全員このゲームadでやってたからな
別に面白いゲームやしええんやが
117: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:57:32.60 ID:ftY2GxQq0
>>110
そこらへんの戦略も手堅くやってたんやな
作ったときの手応え半端なかったんやろうな
そこらへんの戦略も手堅くやってたんやな
作ったときの手応え半端なかったんやろうな
116: ゲーだらの名無しさん 2021/01/14(木) 04:57:19.84 ID:2XDqrqDF0
>>93
ワイ、ローグライクもカードゲーも好きだから
このゲームの動画を発見した時歓喜したんだよなあ
ワイ、ローグライクもカードゲーも好きだから
このゲームの動画を発見した時歓喜したんだよなあ
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
去年はブレワイもサイパンもヘイローもやったが、圧倒的に個人1位独走ゲーム
ただ、a11サイレントから超えれなくて苦痛が続いとるなぁ
弱いカードもそんなに多くないし
カードとレリックのシナジーやコンボ見つけるのもホントに楽しい
個人的にディフェクトは事故りやすいが
こいつだけ難しくて最後まで行けん
癖あるけど、スタンス切り替えに慣れたら安定感が抜群だと思う
他のクラスよりもあまりカード運に左右されずに
引いたカードに合わせて戦えるイメージがある
神聖デッキも、スタンス切り替えデッキも、秘孔デッキもどれも有用だけど
どっちつかずだと一気に壊れる
最初弱く感じたアイアンクラッドがバリケード戦術使うとかなり強かった
コメントする