
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:39:06.37 ID:lciMJKpB0
2: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:46:03.68 ID:Mh230oJ80
なぜって非常に高難度だからだろw
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake/4
AI開発の課題――1.身体性
──さて、一気にAI開発の最先端まで駆け抜けてきたのですが、現代のAIで課題になっているのは、どういうポイントになるのでしょうか?
三宅氏:
まず一つは、「身体」ですね。現時点のAIは、身体の認識が全く出来ていません。
(中略)
三宅氏:
あと、ゲームということでは、キャラクターのモーションを物に合わせるのが大変なんです。「目の前にあるコップを掴んで、水を飲む」という動作だけでも、実は身体全体で微妙な調整を沢山かけています。
そもそもゲームの中で、アニメーションではなく、しっかりとドアノブを回したり、しっかりと食事をしたりしているシーンって、見たことないと思いませんか? ああいう動作でさえ、ゲームは非常に難しいんです。
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/gameai_miyake/4
AI開発の課題――1.身体性
──さて、一気にAI開発の最先端まで駆け抜けてきたのですが、現代のAIで課題になっているのは、どういうポイントになるのでしょうか?
三宅氏:
まず一つは、「身体」ですね。現時点のAIは、身体の認識が全く出来ていません。
(中略)
三宅氏:
あと、ゲームということでは、キャラクターのモーションを物に合わせるのが大変なんです。「目の前にあるコップを掴んで、水を飲む」という動作だけでも、実は身体全体で微妙な調整を沢山かけています。
そもそもゲームの中で、アニメーションではなく、しっかりとドアノブを回したり、しっかりと食事をしたりしているシーンって、見たことないと思いませんか? ああいう動作でさえ、ゲームは非常に難しいんです。
3: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:47:43.65 ID:pc0QOkpA0
団子を食うとほほが膨れる
ちょっと進化したとおもった
ちょっと進化したとおもった
5: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:49:46.43 ID:8XyYwFO30
難しいし手間がかかるし何の意味も無いからな
6: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:49:52.82 ID:6bbSPNGh0
carrionやれよ
9: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 19:59:11.13 ID:5Iwj2y230
最近のはカメラが身体貫通して空洞とか壁貫通しなくなっただけでも凄いんだぞ
ミクのツインテールとか動かしても比較的処理しやすい髪型にデザインしたらしいな
いわっちなんかはプログラマに忖度した仕様を作るなとか言ってたけど天才プログラマだから言えた事よ
ミクのツインテールとか動かしても比較的処理しやすい髪型にデザインしたらしいな
いわっちなんかはプログラマに忖度した仕様を作るなとか言ってたけど天才プログラマだから言えた事よ
10: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:08:44.35 ID:eJKBVEQT0
シムズだと、多少の段階はある
11: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:12:50.78 ID:Xo1zNB5Wa
階段の段をちゃんと登るくらい進化するときは来るのか
12: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:17:56.05 ID:41i85iXs0
サクナヒメちゃんの夕餉シーンは良く出来てるよ
みんな好き嫌いあったりして面白い
みんな好き嫌いあったりして面白い
14: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:20:46.09 ID:uMjuF1H10
64のムジュラとPS2のゼノサーガで
食事シーンは全く進化していなかった
食事シーンは全く進化していなかった
15: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:25:55.29 ID:aOBe+Zaf0
15~30分掛けて徐々に減っていきます!
みたいな作りこみされても
スゲー!じゃなくウゼー!になるだろw
スキップ安定
みたいな作りこみされても
スゲー!じゃなくウゼー!になるだろw
スキップ安定
16: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:26:08.06 ID:vG0TfRE/a
進化したら10分ほど飯を食うシーン眺めることになるが
17: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:31:40.10 ID:nkRevmi9d
サイパンのNPCが地面に落とした缶詰を小便撒き散らしながら拾って食ってたのを見た時は笑った
20: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:38:36.76 ID:D6rCx6xc0
成果が労力に見合わないからだろ
24: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:53:12.76 ID:n9RxI26FM
>>20
いえ、没入感が違ってくると思う
映画で小道具にまで徹底的にこだわる作品が多いのと同じで
いえ、没入感が違ってくると思う
映画で小道具にまで徹底的にこだわる作品が多いのと同じで
29: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:59:14.21 ID:zzq3KU8c0
>>24
最近よく没入感て言葉聞くけどなんなんそれ?
最近よく没入感て言葉聞くけどなんなんそれ?
32: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:03:44.14 ID:n9RxI26FM
>>29
ゲームのキャラと精神的に同化できるというか
簡単に言えば感情移入できる
ゲームのキャラと精神的に同化できるというか
簡単に言えば感情移入できる
39: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:16:46.89 ID:zzq3KU8c0
>>32
結局のめり込む要素の1つにすぎないってことな
その飯を食べるシーンから没入感を得るに至るほど
その他の出来がよくなきゃいかんのよ結局総合バランスしかないのよ
それともFF15のおにぎりみたいのを望むん?
結局のめり込む要素の1つにすぎないってことな
その飯を食べるシーンから没入感を得るに至るほど
その他の出来がよくなきゃいかんのよ結局総合バランスしかないのよ
それともFF15のおにぎりみたいのを望むん?
40: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:21:28.98 ID:n9RxI26FM
>>39
FF15のこだわったオニギリの何があかんか分からんわ
FF15のこだわったオニギリの何があかんか分からんわ
22: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:46:59.24 ID:idUwgKi90
アスファルトの粒とかおにぎりも労力に見合わないよな
21: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:43:19.51 ID:FMvOKWJf0
でもまあムービーで会話シーンが続くようなゲームなら凝ってていいかもな
洋画見てると持て余してるのか常に何か飲み物手にしてる
洋画見てると持て余してるのか常に何か飲み物手にしてる
25: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:55:34.52 ID:LbFpSResa
ゼルダはクスリやロンロン牛乳、おばあちゃんのスープを一気飲みプハーウメーするやつ
あれブレワイでリアルな液体描写でやるんだろとワクワクしてたのにやってくれなかった(泣)
あれお家芸なんだから突き詰めてやってほしいんだが…
あれブレワイでリアルな液体描写でやるんだろとワクワクしてたのにやってくれなかった(泣)
あれお家芸なんだから突き詰めてやってほしいんだが…
26: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:57:46.16 ID:FMvOKWJf0
没入感ねえ
飯食べる前に一時間かけてご飯の準備するゲームが面白いか
食べるのに数十分
片付けにも時間かかるぞ
飯食べる前に一時間かけてご飯の準備するゲームが面白いか
食べるのに数十分
片付けにも時間かかるぞ
28: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 20:58:59.37 ID:Xo1zNB5Wa
>>26
最初の数口だけ描写してあとは暗転でいいじゃん
というか今もほとんどそうでは?
最初の数口だけ描写してあとは暗転でいいじゃん
というか今もほとんどそうでは?
31: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:01:26.92 ID:FMvOKWJf0
>>28
それでいいと思うよ
それか印象的なシーンを切り抜いて使うみたいなやり方で
アニメで喋ってるときに口パクパクやってるようなもんだ
それでいいと思うよ
それか印象的なシーンを切り抜いて使うみたいなやり方で
アニメで喋ってるときに口パクパクやってるようなもんだ
33: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:04:40.95 ID:n9RxI26FM
>>26
料理や片付けもリアルな描写にしたら面白いと思う
見ててもいいし、出かけてもいいし選べる
料理や片付けもリアルな描写にしたら面白いと思う
見ててもいいし、出かけてもいいし選べる
35: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:06:28.63 ID:FMvOKWJf0
>>33
ユーチューブ眺めてればその願いは叶うよ
もっとリアルで色んなパターンで
ユーチューブ眺めてればその願いは叶うよ
もっとリアルで色んなパターンで
30: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:00:44.62 ID:0tHPcdfN0
>>1
ラブプラスは3段階くらいだけど
減っては行くな
ラブプラスは3段階くらいだけど
減っては行くな
34: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:05:00.55 ID:c8nBa35z0
ゲームによるが車に乗り込むシーンでも急に出てきたり吸い込まれたりするよな
36: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:08:39.60 ID:LbFpSResa
RDR2のシチューとかも良いんだけどさ煩わしくなったらスキップ入れればいいんだけどプレイヤー的には忍びないじゃん
デスストのモンスターエナジーはその点短い上に飲んだ感あって良い
サムおじさんがゴクゴクするの可愛いしすぐ終わるからプレイヤーに負担がない
クリプトビオシスもそうだが
デスストのモンスターエナジーはその点短い上に飲んだ感あって良い
サムおじさんがゴクゴクするの可愛いしすぐ終わるからプレイヤーに負担がない
クリプトビオシスもそうだが
41: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:21:49.72 ID:tlPpFWqW0
あーなんかこのスレ見ててなんとなくフォトリアルAAAがなんで行き詰まってるのかわかったわ
43: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:25:55.45 ID:FMvOKWJf0
>>41
映画だと印象的な場面だけを映せばいいけど
ゲームだと最初から最後まで全部やっちゃおうとしちゃうからなあ
スレタイみたいに進化しないほうがゲーム性としては正しいんだろう
映画だと印象的な場面だけを映せばいいけど
ゲームだと最初から最後まで全部やっちゃおうとしちゃうからなあ
スレタイみたいに進化しないほうがゲーム性としては正しいんだろう
50: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 23:37:01.37 ID:z8fZfmjw0
>>43
社長が訊くだったかで
「表現をリアルにしすぎると、どれが動く岩でどれが動かない岩か分からなくなる。
全てを動かない岩にすると面白くないし、全てを動く岩にすると
客に面倒を強いるから、
ゲームにおけるリアリティのあるグラフィックというのは
何が動いて何が動かないのかちゃんとデフォルメして伝える事」
みたいな事言ってたのには凄く目から鱗だった
社長が訊くだったかで
「表現をリアルにしすぎると、どれが動く岩でどれが動かない岩か分からなくなる。
全てを動かない岩にすると面白くないし、全てを動く岩にすると
客に面倒を強いるから、
ゲームにおけるリアリティのあるグラフィックというのは
何が動いて何が動かないのかちゃんとデフォルメして伝える事」
みたいな事言ってたのには凄く目から鱗だった
42: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:25:19.06 ID:L+b2NaJl0
38: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:13:54.30 ID:HApgdPj00
アイテムを取るも未だに体当たりなのも変わらないな。
かと言っていちいち拾ってしまうモーション付けてもウザいだけだがw
かと言っていちいち拾ってしまうモーション付けてもウザいだけだがw
44: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:37:11.56 ID:CyM4mDsMd
ゲームが面白くなるかどうか考えたらわかりそうなもんなんだがな
MSがプロジェクトナタル発表した時とかにも居たし、RPGリアルにしろって言うやつとかも居るけど想像すれば面白くなるかどうかぐらい分かるだろうに
MSがプロジェクトナタル発表した時とかにも居たし、RPGリアルにしろって言うやつとかも居るけど想像すれば面白くなるかどうかぐらい分かるだろうに
45: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:50:55.28 ID:/fbLF/wO0
どこいつのトロラーメンくらいでいんだよ
もしくはくまたんち
もしくはくまたんち
46: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:56:09.10 ID:tUJX6T0K0
布団に入るも追加しといて
51: ゲーだらの名無しさん 2021/01/17(日) 00:04:13.96 ID:PV4ePt3J0
>>46
睡眠はせめて掛け布団がポンッ!と出るだけでも良いのだがそれすらしない所が多い
睡眠はせめて掛け布団がポンッ!と出るだけでも良いのだがそれすらしない所が多い
47: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:58:00.67 ID:9kuAHCIs0
食事と睡眠のシーンは作り込んでもまったく報われないからなあ
49: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 23:32:47.68 ID:z8fZfmjw0
>>1
そこ進化させたところでゲームの進化には関係ないからじゃね?
そこ進化させたところでゲームの進化には関係ないからじゃね?
37: ゲーだらの名無しさん 2021/01/16(土) 21:12:17.36 ID:2Gs88yGA0
ちゃんと表現出来ないなら無理に映さないで欲しいというのはある
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
きちんと一口ずつ料理が減っていく描写とか誰も欲していないし、毎回そんなの見てたら時間かかるし、クソみたいに容量が増える
少しは考えてからスレたてろ小学生かよ
アレがノータイムのノーモーションやとリスクが低過ぎてゲームにならん
HavenAndHearthみたいにメシがステータス育成の唯一の方法なゲームでも
それを作る為の過程と環境を構築するのが楽しいのであってメシ食ってる描写とか関係なかったろ
世界観知りたけりゃフレーバーテキストで済ませるだけで良いし
朧も滅茶苦茶うまそうに見えたけどドラクラはもっとすごかった
2Dのアドバンテージ活かし過ぎ
言い方悪いが、リアルってのはバカにも分かる共通価値だからな
デフォルメ入ると受け手の文化、背景の差でも受け取り方に差が出てくるし
味も匂いも無い画面越しに美味さを伝えるにはそれしかないんだよ
咀嚼音流すだけの動画やたら需要あるしな
それでもって面白くなるかと言うとそーでもないし。
シェンムーでタンスのアイテム取るのにめんどくさい手順踏む必要があったりしたから
あんま要らんとこには力入れないでほしい。
自分は後回しで人の取り皿にどんどん盛ってくる奴とか、ほっこりしたなー
倒した敵の素材が材料に増えたり楽しかった
ドラゴンから逃げた場合しか出ない鶏肉知らなくてトロコンめっちゃ苦戦したわ・・・
よっぽど余力あるならそこにこだわるのも良いけど
殴ったらさっき食べたの吐き出すぐらいはできるようになってるだろか
コストがかかるだけ
物理演算だけで作ろうとしても理想通りの動きにならないし、
それについてケチつけても「じゃあお前がやれ」って話になるから誰も手を上げない。
噛み切るシーンはハンバーガーで隠す(歯と別のモデリングが当たって物体が変形するシーンは難しい)
2口目は口動かすシーンだけで食ってるとこは見せない
置いたハンバーガーには2口目を食った形が無いのでカメラワークで胡麻化している
グラが強化されてるだけでこのレベルの演出は昔からある進化してない飯食うシーンのお手本のような作りだな
皆話してるのは3Dゲーの話で2Dのヴァニラウェアの話はしてないからだぞ
2Dでいいなら飯食う表現してるゲームなんてたくさんあるだろ
盛り付けが三段階くらいあって箸つけるごとに大→中→小→無とかにしてるだけなんだが、キャラのモーションとか会話でメシ食ってる感演出してる
食う描写を進化させるより、そこを上手く省く描写方法を進化させた方がいい
ちゃんと面白くなる設定システム考えないとただの実験作になっちゃうけど
確かに食べ物自体が凄いリアルなのはあるけど食べるシーン自体がリアルに再現されてるのは見たことないな
それがサクナヒメでは?
ああいう印象的なシーンに凝るのは意味があると思う
アイテムを視点にとらえてロックしたら掴む画面になってスティック倒して手を伸ばして掴んで取る
その際にトラップ発動することもあるからゲーム性として組み込まれてるわけなんだけど、普通にクソめんどいだけ
ゲームとしての面白さにはつながらないしな。
ドラクラや朧村正のような
ある程度デフォルメされた表現ならば違和感ないけど。
問題はハンバーガーとカロリーメイトとコーラしかない上にハンバーガーを全部食べきれるのは一回しかないとこだが
これで複数種類の食べ物対応とかはまず無理だろ
単にあいうえおそれっぽくしゃべるだけの3Dモデルでは対応できないんだろうか
コメントする