
他サイト様記事紹介
1: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:15:19 ID:PPG
なぜ死んだのか
2: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:15:44 ID:PPG
モンスター
ドラゴン
ロボット
男の子の三種の神器が揃ってるのに
ドラゴン
ロボット
男の子の三種の神器が揃ってるのに
8: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:20:02 ID:Kbe
>>2
モチーフバラバラなのに
ちゃんとデザインに統一感あって名前もほぼ〇〇モンで統一してるのすごいと思う
モチーフバラバラなのに
ちゃんとデザインに統一感あって名前もほぼ〇〇モンで統一してるのすごいと思う
3: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:16:11 ID:WmZ
プラモ以外の展開がね…
4: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:16:12 ID:pPs
エンジェウーモンとかサンゾモンとか
5: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:16:35 ID:Jz9
最終的には騎士とか機械とかに進化
6: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:17:28 ID:PPG
完全体が進化して究極体になるのカッコよすぎだろ
究極体のなんかヤバそう感は異常
究極体のなんかヤバそう感は異常
9: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:21:33 ID:5pd
アニメが悪いよ~
12: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:24:03 ID:5pd
アルファモンすこなんだ
13: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:24:09 ID:Kbe
パートナーデジモンがガチで死んで病んでるヒロインが
いつの間にかサキュバスみたいな怪物(デジモンですらない)と入れ替わってて
わけのわからないことブツブツ呟いたりするシーンいまだにトラウマだわww
いつの間にかサキュバスみたいな怪物(デジモンですらない)と入れ替わってて
わけのわからないことブツブツ呟いたりするシーンいまだにトラウマだわww
14: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:24:57 ID:mZ8
今やってるアニメもストーリー何かパッとせんしなあ…その前にやってた鬼太郎は良かったんやけどなあ
19: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:26:49 ID:WmZ
>>14
裏番組の歴代ワーストと悪名高い仮面ライダーセイバーと違って話題にすらならないの本当酷い
裏番組の歴代ワーストと悪名高い仮面ライダーセイバーと違って話題にすらならないの本当酷い
18: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:26:42 ID:5pd
そういやサヴァイブ?みたいなやつはどうなったんや
20: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:26:59 ID:Kbe
新シリーズごとに世界観一新されるのがオタクに受けないのかなとは思う
21: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:27:23 ID:WmZ
>>20
プリキュアもライダーも受けてるからそこの問題やないやろ
プリキュアもライダーも受けてるからそこの問題やないやろ
27: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:34:43 ID:Kbe
>>21
あの辺は一応「大筋で同じ世界」だけどデジモンシリーズって
明らかに矛盾する設定あるしなぁ
オメガモンのあたりとか特に
ゾイドとかもそうだしこの辺はタカラトミーの悪いところかもしれない?
あの辺は一応「大筋で同じ世界」だけどデジモンシリーズって
明らかに矛盾する設定あるしなぁ
オメガモンのあたりとか特に
ゾイドとかもそうだしこの辺はタカラトミーの悪いところかもしれない?
24: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:32:36 ID:k70
02までは観てたけど好きやったな
テイマーズはあんま観てないけど出てくるデジモンのデザインは好きや
それ以降はあまり知らん、タイトルすら分からない
ワイの認識はこんな感じやけど、どの辺りからオワコンになってしもたんや?
テイマーズはあんま観てないけど出てくるデジモンのデザインは好きや
それ以降はあまり知らん、タイトルすら分からない
ワイの認識はこんな感じやけど、どの辺りからオワコンになってしもたんや?
30: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:36:21 ID:jsg
>>24
テイマーズの次のフロンティアで人間がデジモンに進化するスタイルを取って 劇場版の同時上映辞めたらクッソ流行らなかったんや
そこで1回シリーズ終わる
テイマーズの次のフロンティアで人間がデジモンに進化するスタイルを取って 劇場版の同時上映辞めたらクッソ流行らなかったんや
そこで1回シリーズ終わる
36: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:40:23 ID:k70
>>30
そういや子供達が進化するとかいう意味不明な話は聞いたことあるな
そこまで設定を変えられると離れる人は多いやろうな
あとはゲームにする時も過去作と繋げられなくて難しくなったりしそうやし
そういや子供達が進化するとかいう意味不明な話は聞いたことあるな
そこまで設定を変えられると離れる人は多いやろうな
あとはゲームにする時も過去作と繋げられなくて難しくなったりしそうやし
26: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:34:24 ID:WmZ
進化バンクはテイマーズの成熟期のが一番好きや
テクスチャ―はがれて苦しみながら再構成する演出カッコよすぎる
テクスチャ―はがれて苦しみながら再構成する演出カッコよすぎる
28: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:36:11 ID:Kbe
そういえばセイバーってたまに悪評聞くけど何やらかしたんや?
32: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:36:47 ID:WmZ
>>28
肝心な設定は全部有料番外編
主役たちのキャラが薄い
尺稼ぎに仲間割れ
純粋につまらん
肝心な設定は全部有料番外編
主役たちのキャラが薄い
尺稼ぎに仲間割れ
純粋につまらん
33: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:38:12 ID:Kbe
>>32
サンクス
なんか大人の事情が見え隠れするな・・・。
サンクス
なんか大人の事情が見え隠れするな・・・。
29: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:36:16 ID:WmZ
フロンティアが子供が変身とか本編の半分くらい負け戦ばかりとかやらかすまではいい感じの流れやったのになあ
35: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:39:36 ID:Kbe
フロンティアはマジでなんでああなったんや。。。
34: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:38:30 ID:Jz9
無印が予想外のヒットになって02では子供向けにシフトしてテイマーズでまた戻ってフロンティアでまた子供向けになってってイメージ
38: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:42:53 ID:jsg
セイバーズは(新垣結衣の演技を除いて)まぁまぁ面白かった
クロスウォーズはヤバかったけどギリ見れないことは無い
問題は原作を完全に殺したトライと妖怪パクったアプモンで
:は論外
クロスウォーズはヤバかったけどギリ見れないことは無い
問題は原作を完全に殺したトライと妖怪パクったアプモンで
:は論外
42: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:48:17 ID:Kbe
テイマーズ「最終形態はデジモンと人間が合体するぞ!」
キッズ「かっけえ・・・!!」
フロンティア「変身ヒーローモノです」
キッズ「それ仮面ライダーでよくね?」 という・・・。
キッズ「かっけえ・・・!!」
フロンティア「変身ヒーローモノです」
キッズ「それ仮面ライダーでよくね?」 という・・・。
47: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:52:03 ID:mZ8
デジモンはゲームでやってるちょっと大人向けなストーリーとか深夜アニメでやってみてほしいかも
48: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:53:53 ID:eLG
Switchの新作どうなったんや
50: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:55:23 ID:jsg
>>48
こないだのハカメモから想定するに今年のクリスマス商戦辺りだと思うで
こないだのハカメモから想定するに今年のクリスマス商戦辺りだと思うで
51: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:55:59 ID:eLG
>>50
まだ一年近く待たんといかんのか
まだ一年近く待たんといかんのか
49: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)17:54:10 ID:SOs
サンとムーンをデジモンからパクったポケモンを許すな!
55: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:12:07 ID:2py
世間的には無印が一番評判ええがワイはテイマーが好きや
58: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:14:21 ID:mZ8
ワイの弟もテイマー結構好きやったな
ワイはモウマンタイが可愛かった事以外あんま覚えてないわ…
ワイはモウマンタイが可愛かった事以外あんま覚えてないわ…
59: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:15:31 ID:2py
>>58
世界観がかなり現実に近くて作風もリアリティ重視でパートナーデジモンいない保護者やその他大人もちゃんと活躍するのが好きやったわ
デジモンがもしも現実にいたらってのを敷き詰めた作風が気に入った
世界観がかなり現実に近くて作風もリアリティ重視でパートナーデジモンいない保護者やその他大人もちゃんと活躍するのが好きやったわ
デジモンがもしも現実にいたらってのを敷き詰めた作風が気に入った
79: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:26:17 ID:2py
あと風呂は最強形態になると主人公二人以外全員棒立ちってのがあかんわ
戦闘の際子供が棒立ちになるのが嫌で変身させたのにこれじゃ本末転倒やろ
戦闘の際子供が棒立ちになるのが嫌で変身させたのにこれじゃ本末転倒やろ
93: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:31:27 ID:yji
>>79
しかも敵幹部に負けまっくた記憶があるな
で、土地取られるみたいな展開やったような
しかも敵幹部に負けまっくた記憶があるな
で、土地取られるみたいな展開やったような
96: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:32:10 ID:2py
>>93
10話くらい連続で敵に負け続けるパートあったで
仮面ライダーのお仕事五番勝負のがたまに勝つ分まだマシや
10話くらい連続で敵に負け続けるパートあったで
仮面ライダーのお仕事五番勝負のがたまに勝つ分まだマシや
83: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:28:28 ID:2py
子供棒立ち問題はテイマーのカード使って援護の時点で完成されてると思うわ
91: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:31:22 ID:VRN
>>83
それな
作品としては無印が一番好きだけどバトルスタイルはテイマーズこそ至高だと思うわ
あと究極体になるにはテイマーと合体するってのも最高
それな
作品としては無印が一番好きだけどバトルスタイルはテイマーズこそ至高だと思うわ
あと究極体になるにはテイマーと合体するってのも最高
94: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:31:41 ID:ZZU
02の映画1作目大好きなのに地味なの悲C
97: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:32:47 ID:HPE
劇場版はなあ僕らのウォーゲームが強すぎてそれ以降がね
98: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:33:06 ID:2py
>>97
デジモンハリケーンはワイ的にウォーゲームより好きや
デジモンハリケーンはワイ的にウォーゲームより好きや
106: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:34:42 ID:zWc
やったことないが当時は「ポケモンのパクリゲーやろなあ」とボンヤリ思っていた
111: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:36:06 ID:zWc
で実際ポケモンのパクリゲーなんか?
112: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:36:19 ID:eLG
>>111
退化あるから…
退化あるから…
118: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:36:59 ID:2py
>>111
良くも悪くも差別化は出来てる
基本的に現実世界と地続きやし
良くも悪くも差別化は出来てる
基本的に現実世界と地続きやし
131: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:38:15 ID:HPE
>>111
原型はたまごっちだからポケモンとは違うぞ
原型はたまごっちだからポケモンとは違うぞ
124: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:37:28 ID:VkR
色ちがい出しすぎやねんな
子供の心でも
使い回しやんけって察するもの
子供の心でも
使い回しやんけって察するもの
136: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:39:50 ID:VkR
142: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:41:33 ID:HPE
>>136
初代ワールドリメイクは面白いぞ
あとデジモンストーリーシリーズはそんなにクソじゃない
初代ワールドリメイクは面白いぞ
あとデジモンストーリーシリーズはそんなにクソじゃない
143: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:41:37 ID:s26
ストーリーの新作はよ
ワールドは寿命のせいで苦手なんや
ワールドは寿命のせいで苦手なんや
144: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)18:42:10 ID:eLG
ストーリー好きやけど大概同じデジモンばっか育ててしまう
178: ゲーだらの名無しさん 21/02/22(月)19:10:37 ID:5pd
このスレもそうやがデジモンってコアなオタクはおるけどもうライト層が絶滅してる感あるよな
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613981719/
他サイト様記事紹介
コメント
コメント一覧
アグモン復活とか絶対無印と比べられるじゃんと思ったけど、いい感じに突き抜けてて差別化してると思うわ
少年のロマンではあったかもしれない
ただし当時の
今のキッズの感性とは合わない
今後AIも進化して人工知能みたいなものが一般化したら、リアルな相棒としてのデジモンを実現させられそうなのはポケモンにはない強み。
主人公はどう見ても薄くないと思う。
成長期と殴りあえるならまだしも究極体(サーベルレオモン)の牙までへし折るんだぞ。
こっちとしてはペット的な感覚でいてほしいから動物の形と鳴き声は保ってほしい
ルーチェモンのオラオラパンチ連打のダサさは擁護できんが
一時期ネットのノリを作品に色濃くだすのがウケたけど
あれもいまネットが身近になりすぎて掴みが弱くなってるのに似てるかも
まぁ、途中でいつもの進化一辺倒になるんだけどさ
後はベルゼブモンのカッコ良さがね、たまらんわ
むしろ02が過小評価
ダゴモン回とかブラックウォーグレイモン回とか評価できる部分もある
ちなみに好きなのは初代で、次点ではセイバーズだけどな
フロンティアが不人気なのは残当
同じ道を進んでも劣化にしかならんだろ
当時小学生だったんだけど、変な話子供ながらにあれ見て(ああ…俺達の愛したデジモンはしんだんだな)ってなったもん。ちょっと下品だけど子供向けのカッコイイ感じのままであってほしかったなあ。
デジモンのアニメは重い物を子供たちに背負わせすぎだとは思ってたなあ
もう少し明るいノリでも許されたと思うけどポケモンと競合しそうだからシリアスにしたんだろうか
今のアニメは進化の展開の都合もあるのかキャラがみんな迷わずに覚悟決まり済みだな
アニメの1もゲームの1も、訳わからん世界でデジモンの力を借りながらサバイバルの旅をするから面白かった。
言葉交わす相手がほぼ子供達とデジモンの内輪だけってのが寂しい
フロンティアってそんな面白くなかったんだっけ?子供の頃だからあんまり覚えてないけど、途中で見るのやめたってことは要するにそういうことなんだろうな
それまで付いてた視聴者はどこからでも卒業しやすくなってる
見た目がウ〇コで下品だったり、サイボーグで怖い見た目してるモンスターは女受けし辛い
その点ポケモンはビジュアルだけで既にカワイさカッコ良さにステータスを振れてるのがデカイ
初代のアニメ見てたらパタモンやテイルモンは獣型なのに何で進化したら人型になるのか分からんかった
周りは同じ獣型や昆虫型、植物型になるのに
それをダークタワーで妨害されたんで直接データリソースであるデジメンタルと結合したり
ジョグレスで互いをデータリソースにしたりしたんが02の進化なんよな
本来の進化は地道にデータ改変積んでった先なんやろなあ
フロンティアはそれぞれ悩みを抱えた子供達が自分なりに答えを出して成長してる辺りはちゃんとデジモンしてたし良かった
終わり方は良かったけど、ロイヤルナイツの2人とか後半が酷かった
主人公のデジモンがウイルス種でちょっと凶暴っていうのが良いよね。
デジモンがホントにペットのモンスターって感じ
コメントする